青森市の自己搬入について
旧青森市の区域では、青森市清掃工場及び一般廃棄物最終処分場への自己搬入によって処分できます。
旧浪岡町の区域では、黒石地区清掃施設組合環境管理センター(粗大ごみ処理施設)で処分できます。
粗大ごみとなるもの
旧青森市の区域では、最大辺が概ね60センチメートル以上のものが粗大ごみとなります。(一部例外あり)
自己搬入時の手続き
「家庭ごみ搬入申請書」もしくは、「廃棄物搬入許可申請受付書」へ必要事項を記入します。
開場日時
青森市清掃工場(青森市鶴ヶ坂字早稲田241番地1):月~土曜日(祝日を含む)8時30分~16時30分
一般廃棄物最終処分場(青森市大字岩渡字熊沢250番地):平日(祝日は休場)8時30分~16時00分、土曜日(祝日も開場)8時30分~11時30分、日曜日は休場
黒石地区清掃施設組合環境管理センター(粗大ごみ処理施設): 月曜日から金曜日(祝日を含む)8時30分から16時30分まで、土曜日(祝日を含む) 8時30分から12時まで、日曜日は休場
処理手数料
青森市清掃工場(青森市鶴ヶ坂字早稲田241番地1)・・・無料
一般廃棄物最終処分場(青森市大字岩渡字熊沢250番地)・・・10キログラムまでごとに110円
黒石地区清掃施設組合環境管理センター(粗大ごみ処理施設)・・・10キログラムまでごとに100円
持ち込む場所
青森市清掃工場(青森市鶴ヶ坂字早稲田241番地1)、一般廃棄物最終処分場(青森市大字岩渡字熊沢250番地)
青森市清掃工場で受入困難なものは、青森市一般廃棄物最終処分場への搬入になります。
黒石地区清掃施設組合環境管理センター(黒石市大字竹鼻字南野田62番地1)
八戸市の自己搬入について
自分で直接持ち運べる場合は、ごみの種類ごとに各施設に持ち込むことができます。
- 燃やせるごみ⇒八戸清掃工場
- 燃やせないごみ・粗大ごみ⇒八戸リサイクルプラザ
- 直接埋立処分するごみ⇒八戸市一般廃棄物処分場
粗大ごみは八戸リサイクルプラザに持ち込むことができます。
粗大ごみとなるもの
大型の家具など(タンス、ベッド、自転車などの大きなもの)
長いもの(バット、カサ、スキー板、物干し竿などの長いもの)
45リットルサイズの袋に入りきらないもの(ファンヒーター、電子レンジ、布団、ガスレンジなど)
(注意)折ったりたたんだりして指定ごみ袋に入りきるものは素材に合わせて燃やせるごみ又は燃やせないごみとして出すことができます。
受付日・受付時間
毎週 月曜日~金曜日(年末年始・土曜日・日曜日・祝日は休み)9時~12時/13時~17時
処理手数料
家庭系につき50キログラムまでごとに150円
持ち込む場所
八戸地域広域市町村圏事務組合 八戸リサイクルプラザ(八戸市大字櫛引字山田山1-1)