広島県の市町村別、粗大ごみの回収申し込み

くらしのマーケット&リネットジャパン
くらしのマーケットくらしのマーケット

口コミを参考に地元の業者を選べる【くらしのマーケット】なら簡単予約で迅速回収。不用品の量に合わせて「軽トラック」か「2トントラック」かを選んで、料金比較ができます。【4月9日までクーポン配布中】「2トントラック」3,000円割引、「軽トラック」1,000円割引

不用品回収もくらべておトク!【くらしのマーケット】くらしのマーケット
リネットジャパン

環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定業者【リネットジャパン】の、小型家電&パソコンの宅配回収。宅配便がご自宅まで指定日に回収。最短で翌日回収。

【市区町村連携】不用PCの宅配便回収リネットジャパンリネットジャパン
=PR=

------- PR -------

広島市の大型ごみ(粗大ごみ)と処理券

広島市では「大型ごみ」となります。

大型ごみ(粗大ごみ)として収集できるもの

最長の辺の長さまたは最大径が30cm以上(棒状のものまたは容易に折り曲げることができる板状のものの場合、最長の辺の長さが1m以上)のものをいいます。

【例】

  • 家電・寝具・家電製品(タンス、布団、じゅうたん、電子レンジ、ストーブなど)
  • その他(自転車、ベビーカー、スーツケースなど)
  • 「資源ごみ」や「不燃ごみ」は、最長の辺の長さまたは最大径が30cm以上のものでも「大型ごみ」になりません。(自己搬入の対象にはなりません。)

大型ごみ(粗大ごみ)の出し方流れ

1.大型ごみの収集は、有料・予約制です。大型ごみ受付センターへ電話、ファクスまたはインターネットで予約をしてください。

2.受付センターで確認する内容

  • お伺いする内容 住所、氏名、電話番号、品目、数量、収集日など
  • お伝えする内容 収集日、排出場所、収集運搬手数料、受付番号など

3.納付券(シール)の購入

  • 市内のコンビニやスーパーなどで納付券を購入します。
    納付券の販売場所は「大型ごみ収集運搬手数料納付券の販売場所」をご覧ください。
  • 納付券は、「250円」と「1000円」の2種類があります。
    • 納付券の領収証は、収集が終わるまで大切に保管しておいてください。(納付券が確認できない場合など、領収証を確認させていただく場合があります。)
    • 納付券への記入、保管については「大型ごみ収集運搬手数料納付券への記入・保管について」をご覧ください。

4.排出方法

納付券に受付番号または氏名を記入し大型ごみに貼り付けて、収集日の朝8時30分までに予約時に申し合わせた場所へ排出してください。

大型ごみ収集運搬手数料納付券(粗大ごみ処理券)

大型ごみ収集運搬手数料納付券は「250円」と「1000円」の2種類があります。納付券に受付番号または氏名を記入し大型ごみに貼り付けてください。

福山市の粗大ごみと処理券

処分料金が無料

福山市では、粗大ごみの処分料金が無料です。

不燃(粉砕)ごみ・燃える粗大ごみとして収集できるもの

  • 大きさは一辺2m以内で、2人で運べるもの。
  • 不燃(粉砕)ごみは、家電リサイクル対象外の炊飯器や扇風機などの家電など。
  • 燃える粗大ごみは、木製の家具や寝具など

粗大ごみの出し方(家庭ごみ収集日程)

不燃ごみ(粉砕)ごみは、月に1~2回の収集。

燃える粗大ごみは年4回。

タイトルとURLをコピーしました