北海道で資源・有害物の回収≪電球・モバイルバッテリー≫ 2023.09.01目次札幌市で蛍光管・乾電池の捨て方旭川市で蛍光管・乾電池の捨て方函館市で蛍光管・乾電池の捨て方=PR=リネットジャパン=PR= リネットジャパン 環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定業者【リネットジャパン】の、小型家電&パソコンの宅配回収。宅配便がご自宅まで指定日に回収。最短で翌日回収。 【国認定】不用PCの宅配便回収リネットジャパン =PR=------- PR ------- 札幌市で蛍光管・乾電池の捨て方 札幌市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収・ステーション回収≫札幌市では、蛍光管はスーパー・ホームセンター・家電量販店・電器店などの回収協力店や地区リサイクルセンターで拠点回収しています。乾電池は週1回の「びん・缶・ペットボトル」の日に透明または半透明の別袋に入れて出してください。また、乾電池は令和3年10月から4週に1回の「燃やせないごみ」の日から、週1回の「びん・缶・ペットボトル」の日に変更になりました。旭川市で蛍光管・乾電池の捨て方 旭川市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪燃やせないごみ≫旭川市では、蛍光管・乾電池は2週に1回の「燃やせないごみ」の日に、「燃やせないごみ」の有料指定袋ではなく、透明または半透明の袋に入れて出してください。白熱電球・グローランプは、空箱に入れるか、新聞紙でくるむなどの割れない処理をして、他の「燃やせないごみ」と一緒に有料指定袋に入れて出してください。=PR=------- PR ------- 函館市で蛍光管・乾電池の捨て方 函館市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪燃やせないごみ・回収箱≫函館市では、蛍光管は2週に1回の「燃やせないごみ」の日に「燃やせないごみ」の「指定袋」に入れて出してください。乾電池は、町会館・市の公共施設などに「使用済み乾電池回収箱」を設置しているので、近くの施設へ直接持ち込んでください。