神奈川県の市町村別、粗大ごみの出し方

くらしのマーケット&リネットジャパン
くらしのマーケットくらしのマーケット

口コミを参考に地元の業者を選べる【くらしのマーケット】なら簡単予約で迅速回収。不用品の量に合わせて「軽トラック」か「2トントラック」かを選んで、料金比較ができます。【4月9日までクーポン配布中】「2トントラック」3,000円割引、「軽トラック」1,000円割引

不用品回収もくらべておトク!【くらしのマーケット】くらしのマーケット
リネットジャパン

環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定業者【リネットジャパン】の、小型家電&パソコンの宅配回収。宅配便がご自宅まで指定日に回収。最短で翌日回収。

【市区町村連携】不用PCの宅配便回収リネットジャパンリネットジャパン
=PR=

------- PR -------

横浜市の粗大ごみと手数料納付券(処理券)

横浜市では、粗大ごみの収集は、事前申込み制で、受付から収集までは、2週間程度かかります。また、市内4か所の自己搬入ヤードへの持込みもできます。

粗大ごみとなるもの

家庭から出されるもののうち、一番長い辺が、金属製品で30センチメートル以上のもの、それ以外(プラスチック商品、木製品など)で50センチメートル以上のものを事前申込みにより、有料で収集しています

申し込みから収集までの流れ

1 申し込む

粗大ごみの収集には、事前に粗大ごみ受付センターへのお申込みが必要です。
LINE、チャット、インターネットまたは電話でお申込みください。
なお、一部、LINE、チャット、インターネットからはお申込みができない品目もあります。

2 手数料を納める

お申込みの時に確認した手数料を市内の本市指定の金融機関、郵便局、コンビニで納めてください。
また、納付時に、領収書・収集シールを受け取ってください。領収書は必ず、収集が終了するまで保管してください。

3 粗大ごみを出す

粗大ごみの見やすい箇所に収集シールをはって、収集日当日の朝8時までにお申込みの時に確認した場所に出してください。雨の日でも収集します。

粗大ごみ処理券について

横浜市の粗大ごみ処理券は、200円、500円、1,000円の3区分があります。

手数料は、市内の本市指定の金融機関、郵便局、コンビニで納めてください。
郵便局・金融機関で取り扱っている「粗大ごみ納付書」とコンビニで取り扱っている「粗大ごみ処理券」は、様式が若干異なっております。

領収日付印のないものは無効です。受け取る際にご確認ください。領収書は必ず、収集が終了するまで保管してください。

川崎市の粗大ごみと処理券

川崎市では、粗大ごみの収集は、事前申込み制で、月2回収集しています。また、ご自身で直接ごみを処理施設へ持ち込むことはできません。

粗大ごみ

粗大ごみとは、家庭で使用していた30cm以上の金属製品、50cm以上の家具類等の大型ごみをいいます。

申し込み方法

手順1 収集申込みをする(インターネット・電話・FAX)
手順2 粗大ごみ処理券を購入する
手順3 収集日に粗大ごみ処理シールを貼って出す

粗大ごみ処理券の購入

粗大ごみ処理手数料は長さなどにより、200円、500円、1,000円の3区分があります。
申込みの際に確認した金額分の「川崎市粗大ごみ処理券」を購入してください。

購入先
市内のコンビニエンスストア
市内の郵便局(ゆうちょ銀行)

相模原市の粗大ごみと処理券

相模原市では、粗大ごみは、ごみ集積場所からの定期収集は行っていません。
必ず、事前申し込みにより、自宅まで収集に伺う「戸別収集」かご自分で受入施設に持ち込む「直接搬入」かのいずれかの方法で適正に出してください。

粗大ごみ

粗大ごみとは、家庭から出るごみで、家具や自転車、布団など比較的大きなものや、家電製品など小さくても燃やす前に砕かなくてはならないものです。
大きさの目安は、電気製品は30センチメートル以上、それ以外のものは50センチメートル以上のものです。また、材質や形状によっては小さなものでも粗大ごみになるものがあります。

申し込み方法

予約順に最短の収集日をお知らせします。現在、お申し込み数が大変増えており、収集日が1カ月以上先になる場合があります。

申込方法は、電話・インターネット・はがきでの申込ができます。

粗大ごみ処理券の購入

「粗大ごみ収集シール」は400円の1種類です。受付事務所から案内があった手数料分の枚数のシールを購入してください。例えば、手数料が1,600円の粗大ごみの場合は、400円のシールを4枚購入してください。

「粗大ごみ収集シール」は、コンビニエンスストア等の「粗大ごみ収集シール取扱店」の表示のある店舗で取り扱っています。

藤沢市の粗大ごみと処理券

一般家庭から出る一般的に粗大ごみと呼ばれる大きなごみについては、藤沢市では「大型ごみ」と「特別大型ごみ」とその他に区分しています。

大型ごみ・特別大型ごみ

「大型ごみ」は、1辺又は長さが50センチメートル以上、2メートル未満のごみ(例外もございます)を指します。大型ごみの中でも16品目については「特別大型ごみ」として、別途取り扱っています。

大型ごみ・特別大型ごみの出し方

(予約制・有料の各戸収集)

  1. 収集の予約をし処理手数料等のご確認をお願いします。
  2. 大型ごみ1点・1束・1組につき500円の納付券(シール)を大型ごみ処理手数料納付券取扱店で購入します。
  3. 納付券に名前又は受付番号を記入し、大型ごみに貼り付けてください。※特別大型ごみの場合は、1点・1束・1組につき500円の納付券(シール)を2枚貼り付けます。
  4. 指定された日時・場所にお出しください。※雨天でもお出しいただけます。

申し込み方法

藤沢市では、インターネットを使って24時間いつでも大型ごみ・特別大型ごみ・大型商品プラスチック・剪定枝をお申し込みいただけます。

電話での申込も可能です。予約・問い合わせ先・収集業務担当(株式会社藤沢市興業公社)

大型ごみ納付券

納付券は一枚500円分です。

一般家庭から排出される一辺または長さが50cm以上2m未満のごみ
大型ごみ納付券1枚500円を貼ってお出しください。

16品目は特別大型ごみ(大型ごみ納付券2枚1000円)となります。
ただし、一辺または長さが1m未満の場合は、大型ごみとして出すことができます。

横須賀市の粗大ごみと処理券

粗大ごみとは

粗大ごみとは、ご家庭で不要となったもので下記のものとなります。

  • 一辺の長さがおおむね50cm以上2m以下の家具や遊具類など
  • 一辺の長さが2m以下の電化製品 (例:照明器具、扇風機、電子レンジなど)
    ※照明器具の蛍光管は外して出してください。外した蛍光管は集団資源回収に出してください。
  • 30cm未満の電化製品(例:アイロン、コーヒーメーカーなど)
  • ガステーブル、金属性ストーブ、ファンヒーター(石油、ガス・電気)
    ※石油タンクは空にしてください。

申し込み方法・収集日

横須賀市公式LINEによる申し込み・電話による申し込み・インターネットによる申し込みが可能です。

収集日は日曜日から金曜日までです。(土曜日、12月31日~1月3日は収集しません。)

手数料の支払い

手数料は収集した翌月の15日頃に郵送される納入通知書でお支払いください。  注:収集日にお渡ししている回収結果票とは異なりますので、ご注意ください。

〇現行手数料表

手数料の種類・区分単位手数料
一辺の長さがおおむね30センチメートル未満である小型の電化製品をまとめたもの5個までごと520円
スプリングマットレス1個2,300円
その他のもの1個520円

平塚市の粗大ごみと処理券

茅ヶ崎市の粗大ごみと処理券

大和市の粗大ごみと処理券

厚木市の粗大ごみと処理券

小田原市の粗大ごみと処理券

鎌倉市の粗大ごみと処理券

秦野市の粗大ごみと処理券

海老名市の粗大ごみと処理券

座間市の粗大ごみと処理券

伊勢原市の粗大ごみと処理券

タイトルとURLをコピーしました