熊本市の自己搬入について
熊本市内で発生した一般廃棄物は、ごみ処理施設へご自分で持込むことができます。
大型ごみとなるもの
市の指定袋(大袋)に入れて口を結べない大きさのものを「大型ごみ」としています。
【大型ごみの例】
○タンスや机、ベッドなどの家具類
○布団や毛布
○電子レンジやファンヒータなどの家電製品類(大型のもの)
燃やすごみ・埋立ごみ
【燃やすごみの受入条件】
取り外すことができる金属やガラス・陶磁器などの不燃物が外されていること。
【埋立ごみの受入条件】
金属やガラス・陶磁器などの不燃物が含まれているために、環境工場で焼却できないもの。取り外すことができる可燃物が外されていること。可燃物や金属をほとんど含まないもの及び自然物(ご家庭の自然石など)。
受入時間・手数料
【受入れ日】
1月4日から12月28日まで(ただし、日曜日を除く。)
☆日曜日以外の祝日は開いています。
(年末には特別受入れがあります。受入日は年末に広報します。)
【受入れ時間】
午前8時30分から午後4時30分まで
処理手数料
10キログラムごとに150円(一般廃棄物の場合)
○ ごみ受入れの前後に車ごと重さをはかり、その重量差により料金が確定します。
○ 熊本市指定収集袋(燃やすごみ袋・埋立ごみ袋)に入れられたごみを持ち込まれる場合も、既定の処理手数料が必要です。
持ち込む場所
東部環境工場(熊本市東区戸島町2570番地)、西部環境工場(熊本市西区城山薬師2丁目12-1)、扇田環境センター(熊本市北区貢町1567番地)
八代市の自己搬入について
八代市では、燃えるごみや資源物としてごみ集積所に出すことができないごみ(粗大ごみ等)をエコエイトやつしろ(八代市環境センター)に直接持ち込むことができます。
受付時間
(平 日)午前8時30分から午前11時30分まで、午後1時00分から午後4時30分まで
(土曜日)午前8時30分から午前11時30分まで
ただし、12月31日から1月3日及び祝日、休日を除く
※住所確認のため、運転免許証を提示していただきます。
日曜特別開設
エコエイトやつしろでは、毎月1回、日曜日に「日曜特別開設」を行っています。
《実 施 日》日曜日(月に1回)※開設日は広報やつしろにてご確認ください
《受付時間》午前8時30分から午前11時30分まで
《受入料金》100円/10kg(別途手数料が必要な場合があります)
《受入品目》資源物(22品目)、粗大ごみ
搬入制限
以下の品物は、1日に持ち込める数量が決まっています。
- 布団類・絨毯類・マット類 1日合計5枚まで
- ソファ・マットレス 1日合計5個まで
- 流し台・洗面台 1日1個まで
- 便座・温水洗浄便座 1日1個 まで
- 家具類 1日合計5個(棹)まで
- 蛍光管 1日合計20本まで
受入料金
100円/10kg(別途手数料が必要な場合があります)
持ち込む場所
エコエイトやつしろ(八代市港町299番地)