四日市市の自己搬入について
平成28年4月から、ごみの施設への直接持ち込みは、四日市市クリーンセンター(垂坂町1736)になりました。南部埋立処分場への直接持ち込みはできません。
粗大ごみとなるもの
最長の1辺が50cm以上のごみです。
<粗大ごみ指定品目>
いす式マッサージ機、テーブル・机、たんす、本棚・書棚、食器棚、電動式トレーニングマシン、ベッド、いす、ソファー、鏡台、げた箱、ローボード・サイドボード、テレビ台・オーディオラック
<指定品目以外の回収品目例>
幼児用玩具、物干し台・竿、すだれ・よしず、スキー板、スノーボード、サーフボードなど
<指定品目でも集積場に粉砕ごみとして出せる場合>
家具など分解した木片(1m以下・粉砕ごみ)、げた箱・本棚・いす(50cm以下・粉砕ごみ)
受入時間・手数料
受入時間:月~土曜日(土曜日は住民のみ) 8:30~12:00、13:00~16:30
受付の際に、ごみの発生場所の確認がありますので、住所の分かるもの(免許証、公共料金領収書等)をご持参ください。
ごみの荷降ろしは、係の者の指示に従い、ご自身でお願いします。係の者は対応できません。
手数料
350kgまでは無料
持ち込む場所
四日市市クリーンセンター(四日市市垂坂町1736)
津市の自己搬入について
津市では、引越しや大掃除等で、通常の家庭ごみ収集カレンダーの収集日に、ごみを一時集積所に出すことができない場合は、直接ごみ処理施設に搬入(有料)することができます。
燃やせるごみ(可燃)と燃やせないごみ(不燃)
<燃やせるごみ(可燃)>
粗大ごみとなることが多い木製家具類も、1m程度に壊して、ガラス・金属部分は外してください。ガラス戸など取り外しできないものは、燃やせないごみ(不燃)の日に出してください。(1m程度にできない大きな木製家具類は、燃やせるごみ以外のごみとして津市リサイクルセンターに自己搬入になります。) わた布団、羽毛布団等も、布団を縛って袋に入れ、燃やせるごみ(可燃)の日に出してください
<燃やせないごみ(不燃)>
粗大ごみとなることが多い電気毛布・電気カーペット、キャリーケース、スキー板、スキー靴なども集積場での回収です。
<金属>
家電製品(リサイクル対象品を除く)や、オーディオ、ストーブ、ファンヒーター、自転車なども集積場での回収です。
搬入できる日時
月曜日~金曜日 8時30分~12時、13時~16時30分まで
注:12月31日~翌年1月3日を除く。
施設使用料
20キログラム以下の場合、無料。
20キログラムを超える場合、20キログラムを超える重量10キログラムについて150円加算した額(重量の端数は四捨五入)
持ち込む場所
<燃やせるごみ>
西部クリーンセンター(津市片田田中町1304番地)、クリーンセンターおおたか(津市森町2438番地1)
<燃やせないごみ>
リサイクルセンター(津市片田田中町1342番地1)