宮崎県の市町村別、粗大ごみの回収申し込み

くらしのマーケット&リネットジャパン
くらしのマーケットくらしのマーケット

口コミを参考に地元の業者を選べる【くらしのマーケット】なら簡単予約で迅速回収。不用品の量に合わせて「軽トラック」か「2トントラック」かを選んで、料金比較ができます。【4月9日までクーポン配布中】「2トントラック」3,000円割引、「軽トラック」1,000円割引

不用品回収もくらべておトク!【くらしのマーケット】くらしのマーケット
リネットジャパン

環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定業者【リネットジャパン】の、小型家電&パソコンの宅配回収。宅配便がご自宅まで指定日に回収。最短で翌日回収。

【市区町村連携】不用PCの宅配便回収リネットジャパンリネットジャパン
=PR=

------- PR -------

宮崎市の粗大ごみと手数料納付券(処理券)

宮崎市では、令和3年4月1日(木)から粗大ごみの収集が、電話での申込みに加え、パソコンやタブレット、スマートフォンでオンライン受付フォームから申込できるようになりました。

粗大ごみとなるもの

原則、縦、横、高さのいずれかが1メートル以上あれば、粗大ごみとなります。

ただし、一部、大きさに関係なく粗大ごみになる「指定品目」があります。これらは、解体しても粗大ごみ扱いになります。指定品目以外の粗大ごみは、1メートル未満(縦、横、高さいずれも)になるように解体すれば、通常の収集に出すことができます。

<指定品目>
テレビ(29型以上)
冷蔵庫・冷凍庫(250ℓ以上)
洗濯機
衣類乾燥機
テレビ(29型未満)
冷蔵庫・冷凍庫(250ℓ未満)
エアコン
エレクトーン
耐火金庫(50cm以下で鍵が開いている状態のもの)
足踏みミシン
いす型あんま機
オルガン
ソファー(2人掛以上)
ドラム缶(50cm以上)
事務用いす
一輪車(猫車)
自転車(子供用を含む)
ベッドマット(スプリング入り)
ソファー(一人掛)

粗大ごみ収集受付

(土日、祝休日、市役所閉庁時を除く)

宮崎市コールセンター TEL 25-2111 午前8:00~午後5:15

粗大ごみ受付窓口 TEL 21-1764 午前8:30~午後5:00

粗大ごみオンライン受付

申し込みからの流れ

粗大ごみの収集を市へ依頼されるときは、事前に申し込みが必要であり、粗大ごみ処理手数料が必要となります。

1度に申し込める品数は3点までです。収集は受付から2~14日間後(年末・年始をまたぐ場合や繁忙期を除く)となります。

収集日当日、朝8時30分までに、手数料分の「粗大ごみシール」を申し込んだ品物に貼り、指定場所に出してください。

粗大ごみシールの購入

受付時に説明された粗大ごみの手数料分の粗大ごみシール(1枚500円)を取扱店で購入してください。

都城市の粗大ごみと手数料納付券(処理券)

都城市では、処理施設への直接搬入が困難な場合に限り、市が有料で1回につき5品目まで収集します。

原則、処理施設への直接搬入か、都城市の許可を受けた収集運搬許可業者(収集運搬は有料)に依頼してください。

粗大ごみとなるもの

指定ごみ袋に入らいない大きさのもの。

都城市の許可を受けた収集運搬許可業者に依頼する

都城市の許可を受けた収集運搬許可業者に依頼する。※収集運搬は有料です。

<許可業者名(住所)>
㈱都城北諸地区清掃公社(都城市吉尾町2159)
株式会社エコロ 27-5225(都城市都北町7403)
㈱山﨑紙源センター(都城市郡元町205-1)
光産業有限会社(都城市山之口町花木2111-4)
つやげん九州㈱(都城市宮丸町3048番地1)
クリーン環境開発㈲ (都城市菖蒲原町16-4)
㈲南九州環境(都城市早水町10-9)
インダスト(三股町樺山1334-6)
㈱小林アルミ(小林市南西方5930)

粗大ご都城市環境業務課に依頼する

事前予約が必要です。予約受付時間は、午前8時30分から午後5時までです。

申込先:環境業務課(電話:0986-24-5560)
1品目:220~1,650円(消費税込)
収集:原則1回につき5品目までですが、予約状況と品目により収集を増減する場合があります

タイトルとURLをコピーしました