さいたま市の粗大ごみと手数料納付券(処理券)
粗大ごみとは・特定適正処理困難物とは
家庭から出るごみのうち、自転車やタンスなどの、一辺の長さ又は直径が、90センチ以上2メートル未満のごみは、「粗大ごみ」の扱いとなり、通常ご利用されている収集所では回収できません。
スプリング入りマットレス、スプリング入りソファー、物干し台、鉛バッテリー、タイヤ、ホイールについては、市の施設で処理できない「特定適正処理困難物」となり、有料となります。
通常ご利用のされている収集所では回収できません。
申し込みから収集までの流れ
ごみの出し方の流れ
1.ごみのサイズを測る。
高さ・横幅・奥行を測る。
2.粗大ごみ受付センターに電話、またはさいたま市粗大ごみインターネット受付で予約をする。
3.「さいたま市粗大ごみ等処理手数料納付券」(シール)を購入する。
「粗大ごみ等の処理手数料納付券取扱店」のステッカーのあるコンビニエンスストア、
各区役所くらし応援室、支所、市民の窓口で、納付券を購入してください。
4.ごみを出す。(納付券を貼って指定日に出す)
粗大ごみ処理券「さいたま市粗大ごみ等処理手数料納付券」(シール)
粗大ごみ等処理手数料納付券は550円券と1,100円券があります。必要な金額分の納付券を複数枚組み合わせることも可能です。
「粗大ごみ等処理手数料納付券取扱店」のステッカーのあるコンビニエンスストア、各区くらし応援室、支所、市民の窓口で納付券をご購入ください。
川口市の粗大ごみと処理券
粗大ごみ
家庭から排出される一辺が40センチメートルを超える大きさのもの。(家具類、寝具類、その他)
粗大ごみ収集の申し込み
受付専用ダイヤルに電話し、収集日を受付時に確認、必ず収集当日の朝8時30分までにお出しください。
受付時間 : 月曜日~金曜日 9:00~17:00 (祝日、年末年始は除く)
インターネットで申し込む
粗大ごみ受付システム からお申し込みいただけます。
24時間受付を実施しています(年末年始およびメンテナンス時を除く)。
インターネットで申し込みたいが、該当する品物がない場合は、お手数ですが、粗大ごみ受付専用ダイヤルへお電話にてお申し込みください。
粗大ごみ処理券の購入
料金:1点あたり310円~
品物により納付券2枚(620円)、納付券4枚(1,240円)、納付券6枚(1860円)と購入し貼り付けてください。
粗大ごみ処理券(納付券)は取扱所で購入できます。お求めの際は、川口市の粗大ごみ処理券(納付券)であることをご確認ください。(注意)旧鳩ヶ谷市の粗大ごみ処理券(納付券)をお持ちの方は、引き続きご使用いただけます。
川越市の粗大ごみと処理券
粗大ごみ
「粗大ごみ」は、一般家庭で常時使用された家具類及び電化製品等の耐久消費財のうち据付工事を伴わない物となります。
粗大ごみ収集の申し込み
環境プラザ「つばさ館」では、ご家庭で不要になった粗大ごみについて、予約制・有料制の戸別収集を行っています(事業系の収集は行っていません)。
- 電話で収集日を予約してください。
- 収集日当日の予約時間帯になりましたら、一戸建ての場合は玄関の外まで、集合住宅の場合は集積所までお出しください。(家の中に入っての搬出作業は行いませんのでご注意ください。また定時収集の妨げや他の方の迷惑にならないようお願いいたします)
- 収集時には立ち会いが必要となります。その際に収集料金をお支払ください。
粗大ごみ収集及び予約は、月曜日から金曜日の平日となります。
収集時間は、午前(8時30分から11時30分)か、午後(12時45分から16時00分)かでお選び頂きます。1回の予約で5点まで予約できます。
粗大ごみ収集料金
収集料金は1点につき500円から2,000円となります。収集時に現金支払いになります。
所沢市の粗大ごみと処理券
粗大ごみ
粗大ごみとは、一辺の長さがおおむね50センチメートル以上の、大型のごみが対象です。
粗大ごみ収集の申し込み
粗大ごみ受付センターにお申込みください。
- 受付日:火曜日から日曜日(祝日除く)
- 休業日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日火曜日も休業)、祝休日、年末年始
- 受付時間:午前8時30分から午後5時15分
「電子申請」で収集を申し込む場合
- 電子申請ページ内の市民の手続きから一般家庭粗大ごみ収集の申し込みへ進み、氏名・住所等の必要事項を入力してください。
- 申込完了のお知らせとして、整理番号とパスワードの記載のメールが自動配信されます。
- 後日、電子申請ページ内の電子申請・届出メニューのトップページをクリックし、タイトル下の申込内容照会から、回収日・料金等をご確認ください。確認には、上記2の整理番号とパスワードが必要です。
粗大ごみ処理券の購入
「所沢市粗大ごみ処理手数料納付券(納付済シール)」を購入してください。
納付済シールは1枚500円です。
収集を依頼する場合の手数料の目安
- 手数料2000円(500円券×4枚):スプリング入りベッドマットレス
- 手数料1000円(500円券×2枚):(一辺が90センチメートル以上の粗大ごみ)自転車、4.5畳より大きいカーペット類、マットレス三つ折り(スプリングなし)、タンス、テーブル、ベッド
- 手数料500円:(一辺が90センチメートル未満の粗大ごみ)石油ストーブ、布団、2畳より大きく4.5畳以下のカーペット類
越谷市の粗大ごみと処理券
粗大ごみ
一辺が50cm以上または重さが10kg以上のものは粗大ごみです。
(例)家具類、ベッド、マットレス、自転車、マッサージチェア、チャイルドシート、スキー板など。ただし、石油ストーブ・石油ファンヒーター・ガスコンロ・電子レンジは大きさに関わらず粗大ごみです。
粗大ごみ収集の申し込み
収集を依頼する(戸別有料収集)には、電話での申し込みと、電子申請による申し込みがあります。
電話受付時間 月曜~金曜 午前8時30分~午後5時 (祝日・年末年始は除く)
※電話の掛け間違いにご注意ください。また、月曜日や休日の翌日は大変混み合います。
※品物の種類・大きさ・個数、住所、氏名、電話番号をお聞きします。
※シールの枚数と金額、収集日をご案内します。また、粗大ごみを出す場所を確認します。
粗大ごみシールを品物に貼り、収集日の朝8時までに、申込時に確認した場所に出す。
※粗大ごみシールは、品物一点ごとに必要枚数を目立つところに貼ってください。
電子申請で申し込み
「一般家庭粗大ごみの申込」から行います。
連絡がとれるメールアドレスを入力してください。
入力が完了いたしましたら、アドレスに申込画面のURLを記載したメールを送信します。
URLにアクセスし、残りの情報を入力して登録を完了させてください 。
粗大ごみ処理券(粗大ごみシール)の購入
料金:1点あたり400円~ 粗大ごみシールは1枚400円の券となります
品物により、50cm以上120cm未満は粗大ごみシール1枚(400円)、120cm以上180cm未満は2枚(800円)、180cm以上は3枚(1200円)と購入し貼り付けてください。
スプリング入りマットレスは粗大ごみシール7枚(2800円)となります。
粗大ごみ処理手数料納付済券(粗大ごみシール)は、コンビニやリサイクルプラザで購入して下さい。