徳島市の自己搬入について
徳島市では、ご自分でごみを処理施設に持ち込むときは、ごみを種類別(燃やせるごみ、燃やせないごみ、粗大ごみ、缶・びん・ペットボトル、プラマークごみ)に分けて、各施設に問い合わせてから持ち込んでください。
粗大ごみとなるもの
30cm角程度より大きいものが対象となります。
30cm角程度より小さいものは燃やせないごみになります。
粗大ごみとなるものは、壊したり、分解しても粗大ごみとして扱います。(プランター(30cm角程度より大きいもの)やすだれなど)
- 家電製品類(ビデオ、ステレオ、ストーブ、扇風機、換気扇、こたつ、掃除機など)
注記:電気ポット、炊飯器、ラジオは燃やせないごみとして収集します。
注記:エアコン(室内機・室外機)、テレビ、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機、衣類乾燥機、パソコンは、法律により、リサイクルしていますので粗大ごみとして申込みできません。 - 家具類(机、いす、座椅子、たんす、食器棚、本箱、下駄箱、テレビ台、鏡台など)
- 厨房器具類(ガスコンロ、電子レンジ、米びつなど)
- 寝具類(布団、ベッド、毛布など)
- 乗り物・遊具類(自転車、ベビーカー、ブランコなど)
- その他(物干し竿、スキー板、一斗缶、18L灯油缶、じゅうたん、すだれなど)
例外として対象となるもの(小さいが重いもの、アイロン、鉄アレイ、ボウリングのボールなど)
持込時間
月曜から金曜 午前8時30分から午後3時(祝日及び年末年始を除く)
処理手数料
100kgまで 1,220円
100kgを超える場合 1,220円に100kgを超える部分につき10kgまでを増すごとに122円を加算
持ち込む場所(中間処理場)
株式会社三紅(徳島市飯谷町高良26-20)
株式会社三幸クリーンサービスセンター(徳島市丈六町山根30)
阿南市の自己搬入について
阿南市では、2013年11月から可燃・粗大ごみの持ち込み受付は、クリーンセンターからエコパーク阿南に受付場所が変わりました。
持ち込みできるもの
家庭から出た可燃ごみ(草・木の枝等、紙類)、粗大、不燃(金物・鉄類含む)、プラ容器包装、
カン、ビン、ペットボトルはエコパーク阿南へ少量に限り持ち込むことができます。
持ち込み時間
毎日、午前8時30分から正午まで、午後1時から午後4時までに。
なお、年末年始(12月31日から翌年の1月3日まで)及び国民の祝日は休業日です。
処理手数料
可燃ごみ(生ごみ以外)・粗大(古紙は持込できません。) 500円/100kgごと
不燃(金物・鉄類含む)・プラ容器包装・カン・ビン・ペットボトル 無料
持ち込む場所
エコパーク阿南(阿南市橘町小勝1番地5)
エコパーク阿南に併設された「環境啓発センター」は、環境学習やごみのリサイクルなどについて学べる施設です。エコパーク阿南の施設見学やリサイクル体験講座なども行っています。