名古屋市で粗大ごみの持ち込み≪大江破砕工場≫

名古屋市粗大ごみ持ち込み
=PR=くらしのマーケット
くらしのマーケット

口コミを参考に地元の業者を選べる【くらしのマーケット】なら簡単予約で迅速回収。不用品の量に合わせて「軽トラック」か「2トントラック」かを選んで、料金比較ができます。

不用品回収もくらべておトク!【くらしのマーケット】くらしのマーケット
=PR=リネットジャパン
リネットジャパン

環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定業者【リネットジャパン】の、小型家電&パソコンの宅配回収。宅配便がご自宅まで指定日に回収。最短で翌日回収。

【国認定】不用PCの宅配便回収リネットジャパンリネットジャパン
=PR=

------- PR -------

名古屋市粗大ごみ搬入先(大江破砕工場)

搬入するごみを車両に積んだ状態で、ごみの発生する区の環境事業所、受付時間内に必ず受付をしてください。職員が車に積まれたごみを確認するなどの手続きが必要です。受付後に搬入先への搬入となります。

月曜日から金曜日であれば祝日でも搬入できます(年末年始は除く)。土曜日、日曜日は搬入ができません。「可燃ごみ」と「不燃・粗大ごみ」に分別してください。この2種類を同時に運ぶことはできません。

不燃ごみ・粗大ごみは、大江破砕工場(港区本星崎町字南4047番地の13)

破砕困難なもの等は、愛岐処分場(岐阜県多治見市諏訪町川西75番地)

*破砕困難なもの等とは、不燃ごみ・粗大ごみのうち、コンクリートブロック、レンガ、スプリングマットレスなどの破砕困難なものや、長大なもの(概ね180cmを超えるもの)、燃えがらなどです。数量等に応じて判断されます。

名古屋市の自己搬入について

ごみの発生した区の環境事業所でお手続きしていただいた後に、ご自分で処理施設へ搬入していただくことも可能です。

粗大ごみとなるもの

30センチ角を超える大型ごみが対象です(30センチ角を超える場合でも、対象とならない例外品もあります)。粗大ごみを出す場合は、手数料がかかります。

例外品一覧

下記のかさ・調理器具・食器・清掃用具の一部は30センチ角を超える場合でも可燃ごみ(素材によっては不燃ごみ)に出すことができます。

かさ、皿(装飾用の大皿を除く)、ざる、じょうろ、食器、ちりとり(箕(み)を除く)、鍋(圧力鍋、中華鍋、ずん胴を除く)、バケツ(45リットル以上の大型バケツを除く)、火バサミ、フライパン、ほうき(竹ぼうきは除く)、ボウル、まな板

持ち込む場合の流れ

区の環境事業所で受付

搬入するごみを車両に積んだ状態で、ごみの発生する区の環境事業所、受付時間内に必ず受付をしてください。職員が車に積まれたごみを確認するなどの手続きが必要です。

受付開始時間は午前8時で、受付終了時間は以下の表のとおりです(正午から午後1時を除く)。

不燃・粗大ごみ(大江破砕工場)不燃・粗大ごみ(愛岐処分場)
千種午後2時00分午後2時40分
午後2時10分午後2時40分
午後2時10分午後2時40分
西午後2時10分午後2時10分
中村午後2時10分午後2時10分
午後2時30分午後2時30分
昭和午後2時30分午後2時10分
瑞穂午後2時30分午後2時10分
熱田午後3時00分午後2時10分
中川午後2時40分午後2時10分
午後2時40分午後1時40分
午後3時10分午後2時10分
守山午後1時40分午後3時10分
午後2時40分午後2時10分
名東午後2時00分午後3時10分
天白午後2時10分午後2時10分

そのまま搬入先へ移動して、搬入

搬入先は、搬入するものの種類や大きさ、数量に応じて環境事業所でご案内いたします。受付当日の午前8時45分から午後3時40分までに(愛岐処分場は午前9時15分から午後4時10分までに)、処理施設へご自分で運んでいただきます。正午から午後0時45分まで(鳴海工場は正午から午後1時まで)の時間は搬入ができません。

処理手数料の支払い

処理施設で計量を行い、10kgまでごとに200円の処理手数料を現金にてお支払いいただきます。

名古屋市で粗大ごみの処分料金(処理券)粗大ごみ受付センター

タイトルとURLをコピーしました