豊田市の小型家電リサイクル(パソコン除く)
豊田市では平成21年11月から、ごみステーションから収集した「金属ごみ」から使用済小型電子機器等を選別する方法で使用済小型電子機器等の再資源化を行っています。選別した使用済小型電子機器等からは、アルミ、貴金属、レアメタルなどを回収しています。
金属ごみ(毎月1回)

金属製品や家電製品、金属とプラスチックとの複合製品、その他主だった部分が金属でできている製品が対象です。ただし、ビデオテープとカセットテープについては、金属とプラスチックの複合製品ですが、テープ部分の処理上の都合で燃やすごみとしてください。
また、自動車用バッテリー、家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)、パソコン、消火器、オートバイ等は市では収集できません。
金属ごみは市の指定ごみ袋(青文字)に入れて分別ごみステーションに出してください。
グリーンクリーンふじの丘へ「金属ごみ」の持ち込み
【受入時間】
午前8時30分~午後4時(年末年始を除く月曜日~金曜日)
【処理手数料】
10キログラムにつき30円
宅配便を利用した小型家電回収(パソコン含む)
宅配便による回収を行う認定事業者へ回収依頼
豊田市では、環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定事業者(リネットジャパン)と協定を締結し、宅配便(有料)を利用した小型家電の回収サービスを実施しています。パソコン本体を含む場合、回収1回につき1箱分の宅配回収料金が無料となります。
認定事業者のリネットジャパンリサイクルは、宅配便(佐川急便)を利用した小型家電製品の回収を行っています。事前に申し込みをし、個人宅の玄関先から回収します。
回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料(3辺合計140cm以内、重量20kg以下)となります。プリンターなどの周辺機器も一緒に回収できます。
使用済小型家電の中にパソコン本体が含まれると、回収料金は1箱目が無料です。
使用済小型家電のみの場合や2箱目以降は、回収料金1箱1,760円(税込)が必要です。
申込方法
電話・ファクス・インターネットから申し込みできます。
認定事業者リネットジャパンのデータ消去(ソフト無料提供・おまかせ有料)
認定事業者「リネットジャパン」では、宅配便(有料)を利用した小型家電の回収サービスのお申込み後、無料で利用可能なデータ消去ソフトが提供されますので、ご自身でパソコンのデータ消去ができます。
また、おまかせ安全データ消去サービス〈 1台 3,498円(税込)〉では、パソコンのデータ消去完了後に、消去証明書を発行するサービスもあります。