横浜市粗大ごみ受付センター
一般加入電話などからは、
0570-200-530(ナビダイヤル)
携帯電話やIP電話などの定額制や無料通話などの通話料割引サービスを利用される方は、
045-330-3953
月曜日~土曜日(祝日を含む) 午前8時30分~午後5時
※日曜日、年末年始(12月31日~1月3日)はお休みとなります。
横浜市の粗大ごみと手数料納付券(処理券)
横浜市では、粗大ごみの収集は、事前申込み制で、受付から収集までは、2週間程度かかります。また、市内4か所の自己搬入ヤードへの持込みもできます。
粗大ごみとなるもの
家庭から出されるもののうち、一番長い辺が、金属製品で30センチメートル以上のもの、それ以外(プラスチック商品、木製品など)で50センチメートル以上のものを事前申込みにより、有料で収集しています
申し込みから収集までの流れ
1 申し込む
粗大ごみの収集には、事前に粗大ごみ受付センターへのお申込みが必要です。
LINE、チャット、インターネットまたは電話でお申込みください。
なお、一部、LINE、チャット、インターネットからはお申込みができない品目もあります。
2 手数料を納める
お申込みの時に確認した手数料を市内の本市指定の金融機関、郵便局、コンビニで納めてください。
また、納付時に、領収書・収集シールを受け取ってください。領収書は必ず、収集が終了するまで保管してください。
3 粗大ごみを出す
粗大ごみの見やすい箇所に収集シールをはって、収集日当日の朝8時までにお申込みの時に確認した場所に出してください。雨の日でも収集します。
横浜市 粗大ごみインターネット受付
- 粗大ごみ収集のインターネット受付の締切日は、収集日の7日前(例:収集日が火曜の場合、前週月曜まで)です。ご注意ください。
- 粗大ごみ自己搬入のインターネット受付の締切は、搬入日当日の15時です。
- インターネットからの申込みの場合は、最大で2カ月先までの収集、搬入の申込みができます。
横浜市LINE公式アカウントからの粗大ごみ申込
アカウント名 横浜市
LINE ID @cityofyokohama
ご利用いただけるサービス
- 本市からのお知らせやイベントなどの情報配信(セグメント配信サービス)
- 横浜市ウェブサイト及び関連サイトへのリンク
- 各種オンライン申請
- 粗大ごみの申込(ごみ分別案内を含む)
- 証明書申請(戸籍関係)
- 転出届
- ワクチン接種の予約
- 道路の損傷通報
アカウントの管理 市民局広報課
横浜市粗大ごみ処理券について
横浜市の粗大ごみ処理券は、200円、500円、1,000円の3区分があります。
手数料は、市内の本市指定の金融機関、郵便局、コンビニで納めてください。
郵便局・金融機関で取り扱っている「粗大ごみ納付書」とコンビニで取り扱っている「粗大ごみ処理券」は、様式が若干異なっております。
領収日付印のないものは無効です。受け取る際にご確認ください。領収書は必ず、収集が終了するまで保管してください。