津市の小型家電リサイクル(パソコン含む)
津市では、平成25年4月1日から施行された「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」(通称 小型家電リサイクル法)に基づき、金・銅などの有用金属のリサイクルを推進するため、小型電子機器の回収を行っています。
回収品目
・携帯電話端末、PHS端末(市の収集には出すことができません)
・電話機、ファクシミリ
・ラジオ
・フィルムカメラ、デジタルカメラ、ビデオカメラ
・映像用機器(DVD-ビデオ、HDDレコーダ、BDレコーダ/プレーヤ、ビデオテープレコーダ(セット)、チューナ、STB)
・音響機器(MDプレーヤ、デジタルオーディオプレーヤ(フラッシュメモリ・HDD)、CDプレーヤ、デッキ除くテープレコーダ、ヘッドホン及びイヤホン、ICレコーダ、補聴器)
・補助記憶装置(ハードディスク、USBメモリ、メモリーカード)
・電子書籍端末
・電子辞書、電卓
・電子血圧計、電子体温計
・理容用機器(ヘアドライヤー、ヘアーアイロン、電気かみそり、電気バリカン、電気かみそり洗浄機、電動歯ブラシ)
・懐中電灯
・時計
・ゲーム機(据置型ゲーム機、携帯型ゲーム機、ハンドヘルドゲーム(ミニ電子ゲーム)、ハイテク系トレンドトイ)
・カー用品(カーナビ、カーカラーテレビ、カーチューナ、カーステレオ、カーラジオ、カーCDプレーヤ、カーDVD、カーMD、カースピーカ、カーアンプ、VICSユニット、ETC車載ユニット)
・パソコン(モニター含む)(市の収集には出すことはできません。また、プリンター、スキャナーは対象外です)
・これらの附属品(リモコン、ACアダプタ、ケーブル、プラグ・ジャック、充電器等)
搬入場所・日時

搬入場所 環境政策課・各総合支所地域振興課
搬入日時 毎週月曜日から金曜日8時30分から16時30分まで
注:祝日・休日、12月29日から1月3日を除く
エコ・ステーション名 | 搬入日時 |
---|---|
明神リサイクルストックヤード (久居明神町2108-1) (久居総合支所地域振興課内) | 毎週水曜日・土曜日・日曜日 8時30分から16時30分まで 12月29日から1月3日を除く |
芸濃エコ・ステーション (芸濃町北神山1450) (芸濃総合支所地域振興課内) | 毎週水曜日・日曜日、12月29日・30日 9時から16時30分まで(12月30日は12時まで) 12月31日から1月3日を除く |
一志とことめエコ・ステーション (一志町田尻345-1) (一志総合支所地域振興課内) | 毎週土曜日・日曜日、12月29日・30日 9時から16時30分まで(12月30日は12時まで) 12月31日から1月3日を除く |
西部クリーンセンター (片田田中町1304) | 毎週月曜日から金曜日、日曜日、12月29日・30日 9時から12時、13時から16時まで 祝・休日、12月31日から1月3日を除く |
河芸エコ・ステーション (河芸町久知野392) (河芸総合支所地域振興課内) | 毎週火曜日・木曜日・土曜日・日曜日、12月29日・30日 8時30分から16時30分まで(12月30日は12時まで) 12月31日から1月3日を除く |
香良洲エコ・ステーション (香良洲町3958-9) (香良洲総合支所地域振興課内) | 毎週月曜日・火曜日・木曜日から日曜日、12月29日・30日 7時30分から12時、13時30分から16時45分 (12月30日は12時まで)12月31日から1月3日を除く |
金属ごみ(月2回収集)
携帯電話端末・PHS端末・パソコンを除くその他の小型電子機器については、従来どおりの「金属ごみ」でごみの一時集積所に出すことができます。携帯電話端末・PHS端末・パソコンはごみの一時集積所に出されても市では収集しません。
透明または半透明の袋に入れて出してください。袋に入らない場合は、周囲に飛散しないようにそのまま出してください。
メーカー・国の認定事業者によるパソコンのリサイクル
パソコン(モニター含む)は、メーカーや「小型家電リサイクル法に基づく国の認定事業者」でリサイクルしています。
また、津市では、平成26年4月1日から、各エコステーションでパソコン(モニターを含む)を回収しています。
宅配便を利用した小型家電・パソコンの回収(認定事業者)
環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定事業者リネットジャパンでは、宅配便(有料)を利用した小型家電の回収サービスを実施しています。パソコン本体を含む場合、回収1回につき1箱分の宅配回収料金が無料となります。
申込方法
インターネット(パソコンまたはスマートフォン)から、リネットジャパンのサイトにアクセスし、申し込みます。
回収料金
1箱:1,760円(税込)
箱のサイズ:3辺(縦・横・高さ)合計140cm、20kg以内
箱に入れば何点詰めても同一料金です。
CRT(ブラウン管)モニターは、3,300円(税込)/台 の回収料金が別途かかります。
宅配回収料金が一部無料になります
パソコン本体を含む回収1回につき1箱分の宅配回収料金が無料。パソコンを入れた同じ箱にその他の小型家電もいっしょにお送りいただけます。
また、CRT(ブラウン管)モニターは、回収時に同じ箱にパソコン本体が入っていても、3,300円(税込)/台 の回収料金がかかります。
認定事業者リネットジャパンのデータ消去(ソフト無料提供・おまかせ有料)
認定事業者「リネットジャパン」では、宅配便(有料)を利用した小型家電の回収サービスのお申込み後、無料で利用可能なデータ消去ソフトが提供されますので、ご自身でパソコンのデータ消去ができます。
また、おまかせ安全データ消去サービス〈 1台 3,498円(税込)〉では、パソコンのデータ消去完了後に、消去証明書を発行するサービスもあります。