久喜市の小型家電リサイクル(パソコン除く)
久喜宮代衛生組合(久喜市と宮代町の一般廃棄物を共同処理する一部事務組合)では、小型家電製品に含まれる、金などの貴金属やレアメタルを回収・リサイクルするための小型家電のリサイクルを平成25年10月より開始しています。 毎月1回の「燃やせないごみ」の日に回収した小型家電リサイクル制度の対象品を、各清掃センター内で選別していますので、ごみの出し方の変更はありません。
指定ごみ袋制度
![久喜市小型家電は燃やせないごみ](https://bigtrash.net/wp-content/uploads/2023/02/3cf496d6050f297c259db026a1dd0013.png)
久喜市では、家庭から排出されるごみのうち、「燃やせるごみ」と「燃やせないごみ」について、平成24年4月1日から組合管内全域で統一したごみ袋とする「指定ごみ袋制度」を導入しています。
小型家電は「燃やせないごみ」に該当するため、「燃やせないごみ指定袋」に入れて出します。
指定袋の容量は、10リットル・20リットル・30リットル・45リットルの4種類です。
宅配便を利用した小型家電回収(パソコン含む)
平成30年2月から、衛生組合ではパソコン及び小型家電のリサイクルを促進するため、久喜市、宮代町及び小型家電リサイクル法の認定事業者であるリネットジャパンリサイクルと連携し宅配便を利用した戸別回収を開始しました。(パソコンについては、衛生組合では取扱いできません。)
パソコンが不用になったらリネットジャパンリサイクルに回収を申し込みできます。リネットジャパンリサイクルのホームページから申し込みが可能です。国の認定工場はデータが消去されたパソコンを分解し、部材ごとにキチンと再資源化します。
回収品目は、個人で使用し、不用になったデスクトップパソコン・ノートパソコン・タブレットPCなど全てのパソコン(キーボードやマウス等の付属品、プリンター等の周辺機器、DVDプレーヤー・電子レンジ・携帯電話・固定電話等その他の小型家電も一緒に回収できます。)
回収料金
1箱:1,650円(税込)
回収する小型家電にパソコン本体が含まれる場合は、回収1回につき、1箱まで無料です。
段ボール箱等にパソコンなどを詰めます。段ボール箱等の大きさは3辺合計140cm以内で、重量20kgまで回収できます。
認定事業者リネットジャパンのデータ消去(ソフト無料提供・おまかせ有料)
認定事業者「リネットジャパン」では、宅配便(有料)を利用した小型家電の回収サービスのお申込み後、無料で利用可能なデータ消去ソフトが提供されますので、ご自身でパソコンのデータ消去ができます。
また、おまかせ安全データ消去サービス〈 1台 3,498円(税込)〉では、パソコンのデータ消去完了後に、消去証明書を発行するサービスもあります。