蛍光管・乾電池の捨て方大垣市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ(回収箱と指定袋)≫ 大垣市で蛍光管・乾電池の捨て方は、毎月1回の「もえないごみの日」に出してください。乾電池は「破棄乾電池入れ」(プラスチックの箱)に入れます。蛍光管は、もえないごみと分け、袋に入れずにまとめておきます。蛍光灯(電球型を含む)は水銀が入っていますので、「有害ごみ」となり袋に入れません。電球(白熱球)は「もえないごみ」となり、もえないごみ指定袋に入れます。 2024.12.20蛍光管・乾電池の捨て方岐阜県粗大ごみ処分
蛍光管・乾電池の捨て方各務原市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害類コンテナ≫ 各務原市では、蛍光管・乾電池は月1回の分別ごみの日に分別ごみステーションの有害類コンテナへ出します。各務原市のリサイクル施設では、回収された蛍光管・乾電池を分けてドラム缶に詰め再生事業者に引き渡します。再生事業者では、亜鉛・鉄・ニッケル・水銀などに選別して金属材料として再利用されます。 2024.12.20蛍光管・乾電池の捨て方岐阜県粗大ごみ処分