蛍光管・乾電池の捨て方神戸市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収・燃えないごみ≫ 神戸市では、蛍光管・乾電池を月2回の「燃えないごみ」の日に出してください。蛍光管については、令和2年4月から市内約130か所の回収協力店で拠点回収を実施しています。回収協力店まで持ち込めない場合は、紙に包んで外から分かるように指定袋に「キケン」と貼り、「燃えないごみ」に出してください。 2024.12.19蛍光管・乾電池の捨て方兵庫県粗大ごみ処分
蛍光管・乾電池の捨て方明石市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪燃やせないごみ≫ 明石市では、蛍光管を月2回の「燃やせないごみ」の日に出してください。45リットル入りのポリ袋に入る大きさのものだけを出してください。東部地域は毎月1・3回目の水曜日で、西部地域は毎月2・4回目の水曜日です。 2024.12.19蛍光管・乾電池の捨て方兵庫県粗大ごみ処分
蛍光管・乾電池の捨て方尼崎市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪金属製小型ごみ(危険なもの)≫ 尼崎市では、蛍光管を月1回の「金属製小型ごみ」の日に、「金属製小型ごみ(危険なもの)」として出してください。乾電池は週2回の「燃やすごみ」の日に出してください。「金属製小型ごみ」は、大きさが20センチ以上50センチ以下の金属製のものが対象で、20センチ未満は「燃やすごみ」になります。 2024.12.19蛍光管・乾電池の捨て方兵庫県粗大ごみ処分
蛍光管・乾電池の捨て方宝塚市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪小型不燃ごみ≫ 宝塚市では、蛍光管・乾電池を月2回の「小型不燃ごみ」の日に収集しています。「小型不燃ごみ」は、一辺30センチ以下のものです。透明又は半透明の袋で出してください。蛍光管は30センチを超えても「小型不燃ごみ」で出すことができます。 2024.12.19蛍光管・乾電池の捨て方兵庫県粗大ごみ処分
蛍光管・乾電池の捨て方姫路市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪分別収集(蛍光管カゴ・乾電池カゴ)≫ 姫路市では、蛍光管・乾電池を月2回の「粗大ごみ」の日に分別収集しています。平成30年4月1日より蛍光管の分別収集を開始し、蛍光管は「蛍光管カゴ」で、乾電池は「乾電池等カゴ」で分別して収集しています。 2024.12.19蛍光管・乾電池の捨て方兵庫県粗大ごみ処分
蛍光管・乾電池の捨て方加古川市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪資源物(蛍光灯・乾電池)≫ 加古川市では、蛍光管・乾電池は2ヶ月に1回「資源物(蛍光灯・乾電池・ライター)」の日に回収しています。袋から出してステーションにある「資源物用かご」に入れて出してください。かごの色の指定はありません。令和4年1月から「蛍光灯・乾電池」の日に、ライター(使い捨てライター、オイルライター、チャッカマンなどの点火棒)も回収しています。 2024.12.19蛍光管・乾電池の捨て方兵庫県粗大ごみ処分
蛍光管・乾電池の捨て方伊丹市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収(ボックス)≫ 伊丹市では、蛍光管・乾電池は「水銀使用廃製品」として、市内 7 箇所の公共施設に回収ボックスを設置し、拠点回収を実施しています。回収拠点は、「ふらっと」人権センター・くらしのプラザ(消費生活センター)・きららホール・市役所本庁舎・野間分室・南分室・神津交流センターです。 2024.12.19蛍光管・乾電池の捨て方兵庫県粗大ごみ処分
兵庫県粗大ごみ処分兵庫県のパソコン回収ができる小型家電回収ボックス設置市区町村 兵庫県では、姫路市、明石市、加古川市、赤穂市、宝塚市、三木市、三田市、佐用郡佐用町が小型家電回収ボックスの対象にパソコンを含めています。小型家電リサイクル法では、パソコンを含む殆どの小型家電製品がその対象品目となっていますが、全ての対象品目が全国一律に回収されているわけではなく、参加した一部の家電量販店等や市区町村によって回収される品目も異なっています。 2024.11.29兵庫県粗大ごみ処分