兵庫県粗大ごみ処分

PCリサイクル

尼崎市でパソコン処分と小型家電の≪集積所回収≫リサイクル

尼崎市では、資源の有効活用や更なるごみの減量のため、携帯電話、パソコン、カメラ、ゲーム機といった小型家電から、金、銀、銅などの金属を回収して再資源化する取組を行っています。小型家電は毎月1回の分別収集となります。また、尼崎市では、平成27年5月に小型家電リサイクルに関する協定を締結したリネットジャパンリサイクルがパソコン・小型家電の宅配回収を行っています。
粗大ごみ持ち込み自己搬入

伊丹市で粗大ごみの出し方・持ち込み≪伊丹市クリーンランド≫

伊丹市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、豊中市伊丹市クリーンランド(豊中市原田西町 2-1)へ持ち込みできます。前日までに予約が必要です。また、搬入時間を15分から30分単位に区切り、時間単位で受け入れ台数を設けています。処理手数料は、10kgまでごとに105円。粗大ごみの収集の場合は、収集時に処理手数料を現金での支払いのため立会いが必要です。
粗大ごみ持ち込み自己搬入

加古川市で粗大ごみの出し方・持ち込み≪エコクリーンピアはりま≫

加古川市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、エコクリーンピアはりま(兵庫県高砂市梅井6丁目1-1)に持ち込みできます。エコクリーンピアはりまは、2市2町(加古川市、高砂市、稲美町、播磨町)の可燃ごみ及び不燃・粗大ごみの処理を行う施設です。ごみ処理手数料は10kgにつき50円です。収集の場合は、粗大ごみ処理券(1枚 300円)が必要になります。
資源物回収

尼崎市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪金属製小型ごみ(危険なもの)≫

尼崎市では、蛍光管を月1回の「金属製小型ごみ」の日に、「金属製小型ごみ(危険なもの)」として出してください。乾電池は週2回の「燃やすごみ」の日に出してください。「金属製小型ごみ」は、大きさが20センチ以上50センチ以下の金属製のものが対象で、20センチ未満は「燃やすごみ」になります。
資源物回収

宝塚市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪小型不燃ごみ≫

宝塚市では、蛍光管・乾電池を月2回の「小型不燃ごみ」の日に収集しています。「小型不燃ごみ」は、一辺30センチ以下のものです。透明又は半透明の袋で出してください。蛍光管は30センチを超えても「小型不燃ごみ」で出すことができます。
粗大ごみ持ち込み自己搬入

宝塚市で粗大ごみの出し方・持ち込み≪宝塚市クリーンセンター≫

宝塚市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、クリーンセンター(宝塚市小浜1丁目2番15号)に持ち込みできます。ごみのお持ち込みは前日までに必ずご予約が必要です 。処理手数料は、10kgにつき90円で、お支払いは現金のみです。収集の場合は、粗大ごみ処理券(1枚300円)が必要で、料金は1品目につき300円から2700円までの間で300円単位です。
資源物回収

神戸市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収・燃えないごみ≫

神戸市では、蛍光管・乾電池を月2回の「燃えないごみ」の日に出してください。蛍光管については、令和2年4月から市内約130か所の回収協力店で拠点回収を実施しています。回収協力店まで持ち込めない場合は、紙に包んで外から分かるように指定袋に「キケン」と貼り、「燃えないごみ」に出してください。
資源物回収

伊丹市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収(ボックス)≫

伊丹市では、蛍光管・乾電池は「水銀使用廃製品」として、市内 7 箇所の公共施設に回収ボックスを設置し、拠点回収を実施しています。回収拠点は、「ふらっと」人権センター・くらしのプラザ(消費生活センター)・きららホール・市役所本庁舎・野間分室・南分室・神津交流センターです。
PCリサイクル

宝塚市でパソコン処分と≪小型家電回収ボックス≫リサイクル

宝塚市では、平成25年(2013年)4月に施行された小型家電リサイクル法(使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律)に基づき、市内9か所に回収ボックスを設置し、家庭で不要となった小型家電を回収する事業を実施しています。また、ごみとして出された小型不燃ごみや粗大ごみの中からクリーンセンター内でもピックアップを行い、リサイクルしています。
PCリサイクル

加古川市でパソコン処分と≪小型家電回収ボックス≫リサイクル

加古川市では、資源の有効活用とごみの減量化のため、市民センターや公民館などの施設に小型家電回収ボックスを設置し、使用済小型家電の回収を行っています。回収ボックス設置場所は、市役所・公民館・文化センター¥リサイクルセンターなどです。