吹田市の小型家電リサイクル(パソコン除く)
吹田市では、小型家電は小型複雑ごみとして毎月1回集積所にて回収しています。小型複雑ごみとは、「燃えないもの及び燃えるものと燃えないものの混成品で60cm四方未満のもの」です。集積所には、有害危険ごみのコンテナ(水色)の横に置いてください。

宅配便による小型家電の回収(パソコン含む)
吹田市では協定を締結し、平成31年4月1日より、環境省・経済産業省から「小型家電リサイクル法」の認定事業者として認定されているリネットジャパン株式会社の宅配回収サービスを利用すればパソコンを無料で処理することができます。ただし令和2年4月1日よりCRTブラウン管モニターを含む場合は有料での処理となります。
【回収品目】パソコン、携帯電話、ビデオ、オーディオ等400品目以上の回収が可能です。パソコンのデータ消去ソフトの無料提供、別料金で消去作業と証明書発行も実施されています。
【ダンボール箱の大きさ】箱のサイズは3辺合計140センチメートル、20キログラム以内
【利用料金】1箱1,650円(税込)、回収品にパソコンやタブレットが含まれる場合は無料。2箱目以降は、パソコンやタブレットが含まれていても有料です。
【申込方法】電話・ファクス・インターネットから申し込みできます。
認定事業者リネットジャパンのデータ消去(ソフト無料提供・おまかせ有料)
認定事業者「リネットジャパン」では、宅配便(有料)を利用した小型家電の回収サービスのお申込み後、無料で利用可能なデータ消去ソフトが提供されますので、ご自身でパソコンのデータ消去ができます。
また、おまかせ安全データ消去サービス〈 1台 3,498円(税込)〉では、パソコンのデータ消去完了後に、消去証明書を発行するサービスもあります。