さいたま市粗大ごみ受付センター
電話番号 048-878-0053
受付時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時
祝日も受付・収集いたします。(土・日曜、1月1日~1月3日を除く)
当日のキャンセルは受付しておりません。(必ず3営業日前までにご連絡をお願いいたします。)
また、収集日は粗大受付センターとご相談の上、決めていただいております。
混雑状況により、収集まで1週間程かかる場合もございますので、お早めにお申し込みください。
さいたま市の粗大ごみと手数料納付券(処理券)
粗大ごみとは・特定適正処理困難物とは
家庭から出るごみのうち、自転車やタンスなどの、一辺の長さ又は直径が、90センチ以上2メートル未満のごみは、「粗大ごみ」の扱いとなり、通常ご利用されている収集所では回収できません。
スプリング入りマットレス、スプリング入りソファー、物干し台、鉛バッテリー、タイヤ、ホイールについては、市の施設で処理できない「特定適正処理困難物」となり、有料となります。
通常ご利用のされている収集所では回収できません。
申し込みから収集までの流れ
ごみの出し方の流れ
1.ごみのサイズを測る。
高さ・横幅・奥行を測る。
2.粗大ごみ受付センターに電話、またはさいたま市粗大ごみインターネット受付で予約をする。
3.「さいたま市粗大ごみ等処理手数料納付券」(シール)を購入する。
「粗大ごみ等の処理手数料納付券取扱店」のステッカーのあるコンビニエンスストア、
各区役所くらし応援室、支所、市民の窓口で、納付券を購入してください。
4.ごみを出す。
(納付券を貼って指定日に出す)納付券(シール)の記入欄に、収集日、受付番号、ごみの種類を書き、ごみの見やすいところに1品づつ貼ってください。
収集日当日の朝8時30分までに、予約申込時に約束した場所にごみを出してください。
申込み可能数量
- 1回にお申し込みできる粗大ごみは4個までです。
- 複数回収をご希望の方は、収集が完了したのち、改めて予約申し込みをしてください。
さいたま市粗大ごみインターネット受付
粗大ごみ受付の締切日
- 粗大ごみ受付の締切日は、収集日の3営業日前(土・日曜及び1/1~1/3を除く)となりますが、締切日前でも、申し込み状況により締切が早まる場合があります。ご注意ください。
- インターネットからの申込みの場合、最大で2カ月先までの申し込みができます。
粗大ごみ処理券「さいたま市粗大ごみ等処理手数料納付券」(シール)
粗大ごみ等処理手数料納付券は550円券と1,100円券があります。必要な金額分の納付券を複数枚組み合わせることも可能です。
「粗大ごみ等処理手数料納付券取扱店」のステッカーのあるコンビニエンスストア、各区くらし応援室、支所、市民の窓口で納付券をご購入ください。
手数料について
品目 | 処理手数料 |
---|---|
粗大ごみ | |
最大の1辺又は直径が90センチメートル以上2メートル未満のごみ 例:自転車、タンス、机、スキー板、ベッドなど | 1品につき550円 |
特定適正処理困難物 | |
スプリング入りマットレス | 2,200円 |
スプリング入りソファー(1人掛け) | 1,100円 |
スプリング入りソファー(2人掛け以上)分離しない一本のもの | 2,200円 |
物干し台(コンクリート台付、1個) | 1,100円 |
バッテリー(鉛バッテリー) | 1,100円 |
タイヤ(1本) | 1,100円 |
ホイール(1本) | 1,100円 |