目次
世田谷区粗大ごみ受付センター
世田谷区粗大ごみ受付センター 03-5715-1133
受付時間 月曜日~土曜日の午前8時~午後9時※12月29日~1月3日は除きます。※祝日(日曜、年末年始以外)もお申し込みできます。
お電話でのお申し込みに際してのお願い
- 収納家具類(たんす、棚・ラック、衣装ケース、テレビ台など)は、最長辺とその次に長い辺を測ってからお申し込みください。
- 月曜日の午前中、3・4月の引越しシーズン、年末年始など曜日、時間帯によっては、電話がつながりにくい場合があります。
- 混み合っている場合はガイダンスが流れますが、そのまま電話を切らずにお待ちください。
世田谷区の粗大ごみと手数料納付券(処理券)
粗大ごみとなるもの
一辺の長さが30センチメートルを超える耐久消費財(長期間使用できるもの)は粗大ごみです。
解体しても元の形・用途で判断されますので、可燃ごみ・不燃ごみとしては出せません。
申し込みから収集までの流れ
- 粗大ごみの名称・大きさ・数量を確認してください。
- 粗大ごみの排出場所をご確認ください。集合住宅では管理者により排出場所が決められている場合があります。
- インターネットもしくは電話でお申し込みください。この時に収集日や手数料をお知らせします。
- コンビニエンスストア等で粗大ごみ処理券を購入してください。
- 収集当日に粗大ごみに世田谷区の「有料粗大ごみ処理券」(シール)を貼ってお出しください。※シールには「氏名欄」に「収集日」と「氏名または受付番号」 を記入してください。収集日の午前8時までにお出しください。
世田谷区粗大ごみインターネット受付ページ
※英語でのお申し込みにも対応しています。※パソコン・携帯電話・スマートフォンからお申し込みできます。※インターネットで受付ができない品目もございます。その場合はお手数ですが、お電話でお申し込みください。
Setagaya City Oversized Garbage Online Reception|Top page
世田谷区発行の粗大ごみ処理券について
・シールは、世田谷区内の「有料粗大ごみ処理券取扱所」の表示のあるコンビニエンスストアなどでお求めください。A券(200円)とB券(300円)があります。