新潟県粗大ごみ処分

家電リサイクル

新潟県新潟市で家電4品目の持ち込みリサイクル≪日本通運新潟物流事業所万代営業課≫

新潟県新潟市で家電リサイクル4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)を持ち込む場合の指定引取場所は、日本通運新潟物流事業所万代営業課(新潟市中央区万代3-5-26)です。また、豊和商事新潟支店(新潟市中央区美咲町2-2-63)や、佐川急便上越営業所(上越市大字富岡字引田1804-1)も指定引取場所です。
粗大ごみ回収料金処理券シール

上越市の粗大ごみ処理券≪料金・収集申込み≫

上越市で粗大ごみの申し込み・回収料金は、「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」で「指定袋(最大45リットル)」に入らないものは、「指定シール」を使用して集積所に出します。指定シールは、小(10kgまで)・中(20kgまで)・大(30kgまで)の3種類です。指定サイズを超える燃やせるごみはクリーンセンターへ、指定サイズを超える燃やせないごみは民間の処分先に持ち込むことになります。
PCリサイクル

上越市でパソコンと小型家電の≪リサイクル回収ボックス≫

上越市では、平成25年4月1日の小型家電リサイクル法施行に伴い、ご家庭で不要になった小型家電を、小型家電回収ボックスで回収しています。小型家電に含まれる、鉄・アルミ・金・銀・銅・レアメタルなどの有用な金属を取り出して適正に処理し、資源として再利用することに協力しています。
粗大ごみ持ち込み自己搬入

上越市で粗大ごみの持ち込み≪上越市クリーンセンター≫

上越市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、「燃やせるごみ」の指定サイズより大きいものは上越市クリーンセンター(上越市大字東中島2963番地)へ、「燃やせないごみ」の指定サイズより大きいものは上越マテリアル(上越市下名柄1618-1)・飛田テック(上越市中箱井47番地1)などの民間事業者に依頼してください。
PCリサイクル

長岡市でパソコンと小型家電の≪リサイクル拠点回収≫

長岡市では、平成23年7月から従来から実施していた古紙などの拠点回収の品目に小型家電を加え、効率的に回収を実施しています。市内の一般廃棄物許可業者が協議会を組織し、小型家電リサイクルを実施し、小型家電の選別・分解作業は、協議会の施設内で行っています。
PCリサイクル

新潟市でパソコンと小型家電の≪リサイクル回収ボックス≫

新潟市は、平成24年6月から使用済小型家電のリサイクルをモデル事業としてスタートしました。また、新潟市と「小型家電宅配便回収の連携に関する協定」を締結している、リネットジャパンリサイクル株式会社(小型家電リサイクル法の認定事業者)では、宅配便を活用したパソコン・使用済小型家電の回収を行っています。
粗大ごみ持ち込み自己搬入

長岡市で粗大ごみの持ち込み≪鳥越クリーンセンター≫

長岡市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、鳥越クリーンセンター(長岡市鳥越甲2818)に自己搬入して、戸別収集と同額の粗大ごみ処理券( 200円、600円、1,000円の3段階)で処分できるようです。
粗大ごみ持ち込み自己搬入

新潟市で粗大ごみの持ち込み≪新田清掃センター≫

新潟市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、新田清掃センター(新潟市西区笠木3644番地1)・亀田清掃センター(新潟市江南区亀田1835番地1)・新津クリーンセンター(新潟市秋葉区小口1289番地1)・白根グリーンタワー・鎧潟クリーンセンター・豊栄環境センターに自己搬入でき、10キログラムまでごとに60円で処分できるようです。
粗大ごみ回収料金処理券シール

長岡市の粗大ごみ処理券≪料金・収集申込み≫

長岡市で粗大ごみの申し込み・回収料金は、受付の数日後に収集し、粗大ごみ処理券(200円)は、200円・600円(200円×3枚)・1,000円(200円×5枚)の3段階で貼付けします。粗大ごみ申込専用電話は、0258-25-0053です。また、インターネット申込もできます。
粗大ごみ回収料金処理券シール

新潟市の粗大ごみ処理券≪料金・収集申込み≫

新潟市で粗大ごみの申し込み・回収料金は、粗大ごみを申し込み後3日以降に収集し、粗大ごみ処理券は100円・200円・300円・500円の4種類あり、品目ごとに貼付けします。粗大ごみ受付センターの電話番号は、025-290-5353です。またインターネット受付専用ページもあります。
タイトルとURLをコピーしました