東京PCリサイクル

東京PCリサイクル

多摩市の小型家電回収ボックスとパソコン

多摩市では、資源の有効利用を図り、一層のごみ減量と最終処分場の長期活用、さらには「環境負荷の少ない循環型のまち多摩の構築」を目指して、燃やせないごみの有料指定袋(ピンク色)で収集していた「小型家電・金属類」は、平成25年4月から、燃やせないごみではなく、「資源」として無料収集しています。
東京PCリサイクル

墨田区の小型家電回収ボックスとパソコン

墨田区の小型家電リサイクルでは、回収ボックスを区有施設15カ所に設置し、回収ボックスの投入口(縦11cm、幅21cm)に入る12品目について拠点回収しています。また、小型家電を含むパソコンリサイクルでは、墨田区と協定を締結している「リネットジャパンリサイクル株式会社」が一定の条件のもと、無償回収を行っています。
東京PCリサイクル

国分寺市の小型家電回収ボックスとパソコン

国分寺市では、もやせないごみの減量、および資源物の再利用を推進するため、公共施設に小型家電回収ボックスを設置し、不要になった小型家電の拠点収集を行っています。収集した小型家電はレアメタルやプラスチックを取り出して、資源として再利用します。
東京PCリサイクル

品川区の小型家電回収ボックスとパソコン

品川区では、2013年から拠点回収などで小型家電の回収に取り組んでいます。また、品川区では2017年4月から2019年3月までに回収した小型家電約5.7トンを「みんなのメダルプロジェクト」に提供しました。パソコン(モニター含む)は、メーカーや「小型家電リサイクル法に基づく国の認定事業者」でリサイクルするため、品川区で収集しません。
東京PCリサイクル

台東区の小型家電回収ボックスとパソコン

台東区の小型家電リサイクルでは、区内6施設に使用済み小型家電の回収ボックスを設置し回収しています。また、小型家電を含むパソコンリサイクルでは、台東区と協定を締結している「リネットジャパンリサイクル株式会社」が一定の条件のもと、無償回収を行っています。また、電子レンジやビデオデッキなどの一部の生活家電は、区が指定する場所に持ち込むことができます。
東京PCリサイクル

千代田区の小型家電回収ボックスとパソコン

千代田区の小型家電リサイクルでは、区内18か所に使用済み小型家電の回収ボックスを設置し回収しています。また、小型家電を含むパソコンリサイクルでは、千代田区と協定を締結している「リネットジャパンリサイクル株式会社」が一定の条件のもと、無償回収を行っています。
東京PCリサイクル

八王子市の小型家電回収ボックスとパソコン

八王子市は、小型家電リサイクルでは、市民の皆さんにできるだけ負担をかけずに資源化を推進するため、分別方法の変更は行わず、戸吹不燃物処理センターに収集され又は直接持込まれた不燃ごみの中から小型家電等を手選別し資源化しています。また、パソコンを含む小型家電リサイクルでは、平成27年12月8日に小型家電リサイクル法の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と協定を締結し、無料回収しています。
東京PCリサイクル

中野区の小型家電回収ボックスとパソコン

中野区の小型家電リサイクルでは、使用済み小型家電の回収ボックスを区民活動センターを中心に区有施設18カ所に設置し拠点回収しています。また、小型家電を含むパソコンリサイクルでは、中野区と協定を締結している「リネットジャパンリサイクル株式会社」が一定の条件のもと、無償回収を行っています。
東京PCリサイクル

世田谷区の小型家電回収ボックスとパソコン

世田谷区は、小型家電リサイクルでは、区内10か所に「使用済小型家電拠点回収ボックス」を設置し、回収した使用済み小型家電や携帯電話から金属等を取り出して、新たな資源とする取り組みを行っております。また、パソコンを含む小型家電リサイクルでは、世田谷区と協定を締結している「リネットジャパンリサイクル株式会社」が一定の条件のもと、無償回収を行っています。
東京PCリサイクル

三鷹市の小型家電回収ボックスとパソコン

三鷹市では、平成26年9月から、市民センター(本庁舎、第二庁舎)・7か所のコミュニティセンター・リサイクル市民工房に10台の小型家電回収ボックスを設置し、ご家庭で不要となった携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電(30センチ×15センチ未満)の無料回収を行っています。