長野県粗大ごみ処分

資源物回収

長野県で資源・有害物の回収≪電球・モバイルバッテリー≫

長野県の資源物の回収を市町村ごとにまとめています。長野市で蛍光管・乾電池は、資源物の回収をスーパーなどの駐車場の一角で行う「サンデーリサイクル」があり、小型家電は「まちの電気屋さん」での無料回収です。松本市で蛍光管・乾電池は、資源物としてごみステーションの専用回収容器に入れます。上田市で蛍光管・乾電池は、有害ごみとして自治会資源物回収を実施しています。
PCリサイクル

長野市でパソコン処分と小型家電の≪電気屋さん回収≫リサイクル

長野市では、平成27年4月から使用済み小型家電の回収をしています。「まちの電気屋さん」での無料回収のため、粗大ごみシールやごみ指定袋等は不要です。「小型家電」は、パソコンと一部処理困難物を除き、今までと同様にごみ収集カレンダーにしたがって「不燃ごみ」として出すこともできます。
資源物回収

長野市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪サンデーリサイクル≫

長野市で蛍光管・乾電池の捨て方は、資源物の回収をスーパーなどの駐車場の一角で行う「サンデーリサイクル」があります。また、蛍光管は蛍光管回収協力店による拠点回収を、乾電池は4週に1回集積所の赤色コンテナで回収しています。
PCリサイクル

上田市でパソコン処分と小型家電の≪集積所回収≫リサイクル

上田市では、指定袋に入る大きさの小型家電は「燃やせないごみ」として月2回の収集をしています。指定袋に入らない大きさのものは、民間の処理業者に依頼することになります。また、上田市では、指定袋に入る大きさパソコンでも市では回収しません。資源有効利用促進法に基づくPCリサイクルにより廃棄してください。
長野県粗大ごみ処分

長野県のごみ処理広域化≪松塩地区広域施設組合など≫

長野県のごみ処理広域化・ごみ処理施設集約化では、市町村等が設置する稼働中の一般廃棄物の焼却施設の数は平成10年度には33施設であり、旧広域化計画における令和元年度の目標13施設に対して17施設、令和2年度末までにはこのうち2施設が更新され同数の17施設となる見込みです。松塩地区広域施設組合(松本市・塩尻市・山形村・朝日村)などが推進しています。
資源物回収

松本市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪資源物回収容器≫

松本市で蛍光管・乾電池の捨て方は、資源物としてごみステーションの専用回収容器に入れてください。蛍光管に使用されているアルミ・水銀・ガラスは再度生成されるなどしてリサイクルされます。乾電池は鉄鋼製品、路盤材、亜鉛精錬の原料となります。
粗大ごみ持ち込み自己搬入

上田市で粗大ごみの出し方・持ち込み≪上田市クリーンセンター≫

上田市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、燃やせる粗大ごみについては、上田クリーンセンター(上田市天神3-11-31) と丸子クリーンセンター(上田市腰越399-1)へ持ち込めます。燃やせない粗大ごみについては、民間の処理業者に依頼することになります。上田市のごみ指定袋に入らない大きさのごみ(粗大ごみ)については、市の収集はありません。
粗大ごみ持ち込み自己搬入

松本市で粗大ごみの出し方・持ち込み≪松本市クリーンセンター≫

松本市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、松本クリーンセンターで可燃性粗大ごみや粉砕ごみを処分でき、大型のシュレッダーがある松本市リサイクルセンターではスプリングマットなどが処分可能です。松本市では、粗大ごみの収集(軒先収集)できる品目が限られているため、多くの粗大ごみが、自己搬入(持ち込み)か業者依頼になります。
家電リサイクル

長野県長野市でテレビやエアコンの処分≪家電リサイクル指定引取場所一覧≫

長野県長野市で家電リサイクル4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)を持ち込む場合の指定引取場所は、西濃運輸長野指定引取場所(長野市真島町川合字村西240-1)です。また、日本通運松本支店(松本市双葉4-4)や、丸伝運送本社営業所(下伊那郡高森町下市田3058)も指定引取場所です。
資源物回収

上田市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪ウィークエンドリサイクル≫

上田市で蛍光管・乾電池の捨て方は、有害ごみとして集積所回収ではなく、自治会資源物回収として別途他の危険ごみとともに回収しています。また、ショッピングセンターの協力のもと第1から第4土曜日のいずれかに各店毎月1回駐車場にて実施しているウィークエンドリサイクル(資源回収)でも蛍光管・乾電池を回収しています。