埼玉県粗大ごみ処分

埼玉県粗大ごみ処分

鴻巣市でパソコンと小型家電の≪宅配回収と持ち込み回収(令和2年に終了)≫

鴻巣市では2014年4月より、毎月第2土曜日(午前9時~午前11時)に鴻巣市不燃物ストック場(鴻巣市上谷596-1)に持ち込み(自己搬入)する場合に限り、ビデオデッキ・掃除機等の小型家庭用家電製品を無料で回収していました。令和2年3月に小型家電の回収は終了し、令和2年4月からは、30cm以下は「資源(金属)類」として、30cm超は「粗大ごみ」として回収しています。
PCリサイクル

春日部市でパソコン処分と小型家電の≪集積所回収≫リサイクル

春日部市では、2012年3月に『ごみを減らし、ごみを生かす生活が「あたりまえ」の循環型都市』を目標に掲げ、2012年度から2026年度までの 15 年間を計画期間とする春日部市一般廃棄物処理基本計画を策定しました。計画の一環としてパソコンの無料回収や使用済み小型家電のピックアップ回収などを実施し、適正な分別排出のための啓発の充実、新たな収集方法によるごみの減量化・資源化を図っています。
資源物回収

久喜市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ≫

久喜市では、蛍光管・乾電池は月1回の「有害ごみ」の日に、それぞれ種類別に分けて45リットルまでの透明・無色半透明袋に入れて出してください。異なる種類の物が一緒に入ってる場合は収集できません。また、リチウムイオン電池などを内蔵した充電式小型家電は令和3年度から、「有害ごみ」で回収しています。「燃やせないごみ」から変更になりました。
埼玉県粗大ごみ処分

越谷市でパソコンと小型家電の≪宅配回収とリサイクル回収ボックス≫

越谷市では、小型家電リサイクル法の平成25年4月1日施行を受けて、使用済小型家電の回収を行っています。また、小型家電リサイクル法の施行により、越谷市でもノート型パソコンの回収を行います。なお、ノート型パソコン以外のパソコンは市では収集しません。
PCリサイクル

富士見市でパソコン処分と小型家電の≪ピックアップ方式≫リサイクル

富士見市では、平成25年4月1日の使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(小型家電リサイクル法)施行に伴い、富士見市・新座市・志木市で構成している志木地区衛生組合において小型家電を選別し、リサイクルを行っています。
資源物回収

春日部市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ≫

春日部市では、蛍光管・乾電池は月2回の「有害ごみ」の日に回収しています。「有害ごみ(蛍光灯・電池類)」は品目ごとに透明なビニール袋に入れて、「危険ごみ(ライター・スプレーかん・小型充電式機器)」とともに、赤色のコンテナに入れてください
粗大ごみ持ち込み自己搬入

深谷市で粗大ごみの出し方・持ち込み≪深谷清掃センター≫

深谷市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、深谷清掃センター(深谷市樫合750番地)です。また、家庭の燃やせるごみに限って、熊谷衛生センター(熊谷市西別府583番地1)、江南清掃センター(熊谷市千代9番地)へも搬入できます。3施設は、大里地域の2市1町における共同処理組合である大里広域市町村圏組合が運営しています。また、粗大ごみは週1回火曜日に無料回収しています。
粗大ごみ持ち込み自己搬入

富士見市で粗大ごみの出し方・持ち込み≪リサイクルプラザ利彩館≫

富士見市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、富士見環境センター(リサイクルプラザ利彩館)(富士見市大字勝瀬480番地)です。事前に富士見市粗大ごみ受付センターへの予約が必要です。搬入件数は、平日制限なし、土曜日20件(午前のみ)です。手数料は、20キログラムあたり250円です。また、収集依頼の場合は、粗大ごみ処理手数料の額に応じて、粗大ごみ処理券が必要になります。
PCリサイクル

所沢市でパソコン処分と小型家電の≪集積所回収≫リサイクル

所沢市では小型家電を毎月1回集積所回収をしています。ごみ袋は無色透明または白色半透明のものを使用してください。比較的大きなものは、袋に入れず、そのまま集積所に出すことができます。平成15年10月1日から、家庭から出される不用になったパソコンを回収・リサイクルする“PCリサイクル”が開始されたことにより、所沢市ではパソコンの収集も引き取りも行いません。
PCリサイクル

久喜市でパソコン処分と小型家電の≪集積所回収≫リサイクル

久喜宮代衛生組合(久喜市と宮代町の一般廃棄物を共同処理する一部事務組合)では、小型家電製品に含まれる、金などの貴金属やレアメタルを回収・リサイクルするための小型家電のリサイクルを平成25年10月より開始しています。 毎月1回の「燃やせないごみ」の日に回収した小型家電リサイクル制度の対象品を、各清掃センター内で選別していますので、ごみの出し方の変更はありません。