小型家電回収ボックスの設置場所

小型家電回収ボックスの設置場所

長崎市の小型家電回収ボックスとパソコン

長崎市では、地域センター等の公共施設に回収ボックスを設置し、小型家電の拠点回収を実施しています。改修後は、国の認定事業者へ引き渡した後、有用金属を取り出し、リサイクルを行っています。
小型家電回収ボックスの設置場所

佐世保市の小型家電の資源物集積所回収とパソコン

小型家電リサイクル法では、小型家電製品のほとんどが対象となっていますが、佐世保市においては「わかりやすいもの」「貴金属・レアメタルの含有率が比較的高いもの」という観点で、これまで「燃やせないごみ」に分別していた小型家電製品の中から、10品目を対象として始めることとしています。対象の10品目は、指定ごみ袋ではなく、透明のビニール袋に入れて資源物(毎月2回収集)としてステーションに出してください。
小型家電回収ボックスの設置場所

高崎市の小型家電回収ボックスとパソコン

高崎市では、貴金属、アルミ、鉄、レアメタルなど貴重な資源が含まれている小型家電の資源を有効利用するため、民間協力店舗を含む市内14箇所に小型家電回収ボックスを設置し、小型家電の無料回収を実施しています。また、環境フェアで実施している「使用済小型家電の無料回収」では、パソコン・携帯電話も回収しています。(小型家電回収ボックスではパソコン・携帯電話の回収はできません。)
小型家電回収ボックスの設置場所

太田市の小型家電回収ボックスとパソコン

太田市では、もえないごみの減量と有用な金属資源等の国内循環を推進するため、使用済小型家電を回収しています。市庁舎・行政センター・生涯学習センターに使用済小型家電回収ボックスを設置しています。
小型家電回収ボックスの設置場所

前橋市の小型家電回収ボックスとパソコン

前橋市では、使用済小型家電を回収し、リサイクルしています。「不燃ごみ」に出してしまいますと、鉄などの一部の金属を除いて、その大半が、最終処分場で埋立処分されてしまうため、使わなくなった小型家電は、ぜひ回収BOX等へお出しください。
小型家電回収ボックスの設置場所

伊勢崎市の小型家電回収ボックスとパソコン

伊勢崎市では、平成25年5月から家庭で不用になった使用済小型家電をリサイクルするため、市役所・各支所・清掃リサイクルセンター21などに専用回収ボックスを設置しています。パソコンや携帯電話・スマートフォンなどの個人情報が含まれているものは出せません。
小型家電回収ボックスの設置場所

鎌倉市の小型家電の有料集積所回収とパソコン

鎌倉市で小型家電を処分するには、燃えないごみとして鎌倉市の有料袋(指定収集袋)に入れて出してください。鎌倉市では、平成27年4月1日から燃やすごみと燃えないごみの有料化を実施しています。また、鎌倉市では令和2年(2020年)7月3日に、リネットジャパンリサイクルと「小型家電リサイクルにかかる連携と協力に関する協定」を締結し、宅配便によるパソコンや小型家電の回収を実施しています。
小型家電回収ボックスの設置場所

藤沢市の小型家電回収ボックスとパソコン

藤沢市では平成25年10月から行政により回収ボックスによる回収を行っています。平成27年6月からは回収ボックスからの回収(パソコンは除く)を継続するとともに、民間事業者による宅配便を利用した回収(パソコン含む)、市内の家電量販店による店頭回収を実施しております。
小型家電回収ボックスの設置場所

茅ヶ崎市の小型家電回収ボックスとパソコン

茅ヶ崎市では、携帯電話などの小型家電に含まれている金や銀、プラチナなどの希少金属(レアメタル)をリサイクルするため、使用済小型家電を専用ボックスにて回収しています。2019年4月1日より、さらなるごみの資源化・減量化を図るため、パソコンを含めた小型家電に回収対象品目を拡大となりました。
小型家電回収ボックスの設置場所

秦野市の小型家電回収ボックスとパソコン

秦野市では、小型家電を回収し、適正なリサイクルを実施する者として国の認定を受けた「認定事業者」に引き渡しており、分解・破砕、金属の種類ごとの選別、有害物質の除去などを経て、回収された小型家電は、リサイクルされ、再び製品として還っていきます。