粗大ごみ持ち込み自己搬入栃木市で粗大ごみの出し方・持ち込み≪栃木市とちぎクリーンプラザ≫ 栃木市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、とちぎクリーンプラザ(栃木市梓町456番地32)に持ち込みができます。ごみ処理手数料は、10キログラムにつき250円(消費税含む)です。収集の場合は、申込み後に「粗大ごみ収集手数料納付書と粗大ごみ処理券(粗大ごみ収集シール)」が郵送されてきます。収集日の1週間前までに支払いを済ませてください。 2023.04.06 2023.09.25粗大ごみ持ち込み自己搬入栃木県粗大ごみ処分
粗大ごみ持ち込み自己搬入【宇都宮市】粗大ごみの出し方・持ち込み≪宇都宮市自己搬入施設≫ 宇都宮市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、クリーンパーク茂原(宇都宮市茂原町777-1)、クリーンセンター下田原(宇都宮市下田原町3435番地)に持ち込みできます。持ち込み処理手数料は無料です。収集の場合は、1点に粗大ごみ処理券(1枚840円)1枚を貼り付けて出します。クリーンパーク茂原では、ごみピット火災により受入れを停止していましたが、令和4年12月24日から再開しています。 2022.03.16 2023.09.25粗大ごみ持ち込み自己搬入栃木県粗大ごみ処分
資源物回収宇都宮市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪危険ごみ≫ 宇都宮市では、蛍光管・乾電池は週1回の「危険ごみ」の日に「電池類」と「その他危険ごみ」に分けて、別々の透明か半透明の袋に入れて出してください。令和5年4月より「危険ごみ」が、「電池類」と「その他危険ごみ」に分けることになりました。 2022.03.16 2023.08.03資源物回収栃木県粗大ごみ処分
資源物回収栃木市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ≫ 栃木市では、蛍光管・乾電池は月3回の「有害ごみ」の日に、透明または中身が見える半透明の袋に入れ、自治会名(町名・字名)と氏名を必ず記入して出してください。蛍光管は、1回に出せる量は5本以内です。むき出しの状態で何本か出す場合は、ひもでしばって、まとめて出してください。自治会名(町名・字名)と氏名は、箱または袋に書くか、紙に書いて蛍光管に貼って出してください。 2023.04.06 2023.08.03資源物回収栃木県粗大ごみ処分
資源物回収小山市で蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ≫ 小山市では、蛍光管・乾電池は月1回の「有害ごみ」の日に種類ごとに袋を分けて、45リットルまでの透明袋、または、白地系の半透明袋に入れて、「不燃ごみ収集所」へ出してください。1つの袋に別の種類のごみが一緒に入っている場合は、収集されません。 2022.03.16 2023.08.03資源物回収栃木県粗大ごみ処分
家電リサイクル栃木県宇都宮市でテレビやエアコンの処分≪家電リサイクル指定引取場所一覧≫ 栃木県宇都宮市で家電リサイクル4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)を持ち込む場合の指定引取場所は、岡山県貨物運送宇都宮営業所(宇都宮市西刑部町西原2730)です。また、堀江ソーケン簗瀬倉庫(宇都宮市簗瀬町1568番地)や、共同陸運(栃木市岩舟町静和474-4)も指定引取場所です。 2023.04.14 2023.12.01家電リサイクル栃木県粗大ごみ処分
PCリサイクル栃木市でパソコン処分と≪小型家電回収ボックス≫リサイクル 栃木市では、小型家電についてはステーション回収のほかにボックス回収を行っています。個人情報を含む40cm以下の物(携帯電話やノートパソコン)は市役所環境課、とちぎクリーンプラザ、および各総合支所にある回収ボックスをご利用ください。 2023.04.06 2023.09.25PCリサイクル栃木県粗大ごみ処分
PCリサイクル小山市でパソコン処分と≪小型家電回収ボックス≫リサイクル 小山市では、平成26年10月1日より、小型家電リサイクル回収を実施しています。使用済みとなった小型家電には、有用金属(金・銀・銅・レアメタル等)が多く含まれており、資源の有効利用のために、これら「使用済み小型家電」を無料で回収し、リサイクルしています。 2023.01.13 2023.09.25PCリサイクル栃木県粗大ごみ処分
粗大ごみ持ち込み自己搬入小山市で粗大ごみの出し方・持ち込み≪小山市中央清掃センター≫ 小山市の粗大ごみの持ち込み場所(自己搬入)は、粗大ごみ(畳・ふとん)は中央清掃センター(小山市大字塩沢576番地15)に、粗大ごみ(畳・ふとんを除く家具等)はリサイクルセンターに持ち込みできます。処分料は無料です。剪定枝は、南部清掃センターに持ち込みできます。小山市の粗大ごみ処理券(粗大ごみシール)は、市役所環境課・出張所窓口で、1枚1,000円で引き換えしています。 2022.03.16 2023.09.25粗大ごみ持ち込み自己搬入栃木県粗大ごみ処分