山口県粗大ごみ処分

小型家電回収ボックスの設置場所

山口市の小型家電回収ボックスとパソコン

山口市では、ご家庭で不用となった使用済小型家電を各総合支所・地域交流センター・リサイクルプラザ本館等に設置してある回収ボックスで拠点回収しています。回収ボックスに入らない大きさの家電製品は、「金属・小型家電製品」の回収日に地区の不燃ごみステーションに出してください。
小型家電回収ボックスの設置場所

宇部市の小型家電回収ボックスとパソコン

宇部市では、携帯電話等に含まれているレアメタル(希少金属)などの再資源化を推進するために、家庭で不用になった小型家電を各地区のふれあいセンター等に設置してある「使用済小型家電回収ボックス」で回収しています。
小型家電回収ボックスの設置場所

下関市の小型家電回収ボックスとパソコン

下関市では、ご家庭で不要となった使用済小型家電の一部品目を無料回収ボックスで拠点回収しています。小型家電に含まれる、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属の有効活用と環境汚染の防止のために行われています。パソコンについては、「しものせき環境みらい館」と「各支所市民生活課」で、投入口に入らない大きさのものも受け入れています。
家電リサイクルの指定引取場所

山口県下関市でテレビやエアコンの処分≪家電リサイクル指定引取場所一覧≫

山口県下関市で家電リサイクル4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)を持ち込む場合の指定引取場所は、日本通運下関指定引取場所(下関市東大和町2丁目6番2号)です。また、岡山県貨物運送下関営業所(下関市長府才川1-43-81)や、センコー広島支店山口流通センター(山口市朝田字流通センター)も指定引取場所です。
モバイルバッテリー

山口県の資源・有害物の回収≪電球・モバイルバッテリー≫

山口県の資源物の回収を市町村ごとにまとめています。
ゴミ処理広域化

山口県の家庭ごみ・粗大ごみの処理施設

山口県の家庭ごみ・粗大ごみの処理施設(広域化・集約化)では、7つの広域ブロック(岩国、柳井、周南、山口・防府、宇部・小野田、下関、長門・萩)を設定しています。宇部市は、美祢市及び山陽小野田市の3市で「宇部・小野田広域ブロック」を構成しています。周南地区衛生施設組合(下松市、光市、周南市の燃やせるごみ)や周南東部環境施設組合(下松市・光市の燃やせないごみ)があります。
粗大ゴミの出し方・持ち込み方

山口市で粗大ごみの収集・持ち込み(不燃物中間処理センター)

山口市の粗大ごみの持ち込み場所は、お住まいの地域ごとの持ち込める施設に、不燃物中間処理センター(宮野下11782番地1)、青江一般廃棄物最終処分場(秋穂東3465番地先)、阿東クリーンセンター(阿東出雲東分11119番地)など5か所に持ち込みできます。粗大ごみの収集処理手数料は、品目によって419円・838円・1,257円(令和元年10月1日改定)の3段階です。
粗大ゴミの出し方・持ち込み方

宇部市で粗大ごみの収集・持ち込み(環境保全センター)

宇部市の粗大ごみの持ち込み場所は、燃やせるもの(木製家具など)は、環境保全センター(宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地5)に持ち込み、燃やせないもの(電化製品など)は、リサイクルプラザ(宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地5)に持ち込みできます。粗大ごみの収集の場合は、指定された日時に立会い、1品1,100円の範囲内で品目ごとに定められている手数料を収集時に現金で支払います。
粗大ゴミの出し方・持ち込み方

下関市で粗大ごみの収集・持ち込み(クリーンセンター響)

下関市の粗大ごみの持ち込み場所は、奥山工場(下関市井田378)、吉母管理場(下関市吉母332−1)又はクリーンセンター響(下関市豊浦町大字宇賀3528−12)に持ち込みできます。持ち込み処理手数料は、100㎏までごとに520円です。下関市の粗大ごみ処理券は 100円・300円・500円の3種類あり、収集に出す場合は処理手数料分を粗大ごみに貼ります。
蛍光管・乾電池の捨て方

山口市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収(ボックス)≫

山口市では、蛍光管・乾電池は自治会のごみステーション(集積所)には出すのではなく、山口総合支所、各地域交流センター(次は除く。小郡、秋穂、阿知須、徳地、阿東)及び分館リサイクルプラザ、各資源物ステーション、山口隣保館、陶隣保館、寿泉荘、嘉泉荘、小郡資源物ストックヤード、大海総合センター、青江ストックヤード、阿知須清掃センター、阿東クリーンセンターなどに設置してある回収ボックスで拠点回収しています。