小型家電回収ボックスの設置場所大津市の小型家電の集積所回収とパソコン 大津市では、小型家電製品(ゲーム機、電話機、ポット、浄水器、ひげそり器、トースター、ミキサー、アイロン、ドライヤーなど)は「燃やせないごみ」として、毎月1回収集しています。大津市指定ごみ袋に入れて、集積所へ出してください。小型家電製品は選別後、リサイクル業者に引き渡しています。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所滋賀県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所福井市の小型家電回収ボックスとパソコン 福井市では、使用済み小型家電を市役所などに設置された「回収ボックス」で回収しています。回収ボックスに入るサイズは縦15センチメートル、横25センチメートル、高さ30センチメートル以内です。それ以上の大きさの物は、収集資源センターに持込んでください。サイズによっては粗大ごみになりますので、処理手数料がかかります。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所福井県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所坂井市の小型家電回収ボックスとパソコン 坂井市では、市役所などに使用済み小型家電の回収ボックスを設置しています。対象サイズは、回収ボックスの投入口(40センチメートル×20センチメートル)に入るものです。坂井市では、令和3年3月1日より市の連携・協力事業者である、リネットジャパンリサイクルの宅配便による回収も実施しています。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所福井県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所鈴鹿市の小型家電の拠点選別回収とパソコン 鈴鹿市では、2013年12月から小型家電のリサイクルに取り組んでいます。コンセントや電池で動く電化製品全般が対象で、不燃物リサイクルセンターに集められてきた「もやせないごみ」・「粗大ごみ」の中から、小型家電を選別して、リサイクル事業者に引き渡しています。2016年4月から対象品目に家庭用パソコンが追加され、不燃物リサイクルセンターへパソコンを持ち込むことが可能になりました。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所三重県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所津市の小型家電の集積所回収・拠点回収とパソコン 津市では、平成25年4月1日から施行された「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」(通称 小型家電リサイクル法)に基づき、金・銅などの有用金属のリサイクルを推進するため、小型電子機器の回収を行っています。携帯電話端末・PHS端末・パソコンを除くその他の小型電子機器については、従来どおりの「金属ごみ」でごみの一時集積所に出すことができます。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所三重県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所四日市市の小型家電の資源物集積所回収とパソコン 四日市市では、小型家電は「資源物」として2週間に1回収集しています。透明または半透明の袋に入れて集積所に出してください。資源物の日は、「小型家電」「紙類」「布・衣類」「びん」「飲料缶」「蛍光管」「金属類」乾電池・水銀体温計」「スプレー缶・ライター」など品目ごとに分けて出してください。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所三重県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所田辺市の小型家電の資源物集積所回収とパソコン 田辺市では、小型家電の収集は「資源ごみ」として毎月1回収集しています。収集後、民間の処理業者でリサイクル処理を行っています。「PCリサイクルマーク」が表示されているパソコンについては、田辺市ごみ処理場では収集できませんが、 PCリサイクルマークの付いていない家庭用パソコンについては、田辺市ごみ処理場でも収集しています。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所和歌山県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所和歌山市の小型家電の年2回集積所回収とパソコン 和歌山市では、小型家電の収集は年2回です。地区により指定された日時及び場所に出してください。回収は自治会単位で行い、回収場所は各地区内の公共施設や自宅前、空き地などスペースが取れる場所に収集車両が待機します。また、収集センター(北・西事務所)もしくは青岸ストックヤードに自己搬入できます。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所和歌山県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所福山市で小型家電の拠点回収とパソコン 福山市では,使用済の小型家電に含まれている有用な金属を資源として有効に活用するため,小型家電のリサイクルに取り組んでおり,パソコンの回収も含まれています。市役所廃棄物対策課・環境センター・リサイクルプラザで受け付けています。持ち込める小型家電製品に制限があります(一辺がおおむね50cm以下)。リサイクルプラザへの持込みについては,大きさの制限はありません。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所広島県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所広島市の小型家電回収ボックスとパソコン 広島市は、小型家電リサイクルでは、市内10か所(区役所、ゆめタウン広島、ゆめタウンみゆき)に回収ボックスを設置して、使用済小型家電の回収を行っています。また、パソコンを含む小型家電リサイクルでは、連携事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社が宅配便による回収を行っています(パソコンが含まれる場合1箱分の回収料金が無料)。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所広島県粗大ごみ処分