小型家電回収ボックスの設置場所函館市の小型家電回収ボックスとパソコン 函館市では、小型家電に含まれる有用金属をリサイクルするため,市内の公共施設等22か所に回収ボックスを設置し,家庭で不用になった小型家電を無料で回収しています。回収ボックスの投入口(30cm×30cm)に入る大きさのもので、奥行50cm未満のものを設置している回収ボックスの上部投入口から直接入れてください。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所北海道粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所松江市の小型家電の指定袋集積所回収とパソコン 松江市では、おおむね金属でできた製品や、中に金属が使用してある製品で、金属用指定袋に入る大きさのものを、毎月1回「金属」として収集しています。指定袋に入らない大きいもの。自転車、物干し竿など袋に入らないものは「粗大ごみ」となります。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所島根県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所出雲市の小型家電の指定袋集積所回収とパソコン 出雲市では、金属類・かたいプラスチック類・金属とプラスチックとの複合製品や小型の電化製品は、「破砕ごみ」として、「破砕ごみ指定袋」に入れるか、「破砕ごみ収集券」を貼って、毎月2回の収集しています。指定袋・収集券を使ったごみを、1回の収集につき合計4個まで出すことができます。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所島根県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所青森市の小型家電回収ボックスとパソコン 青森市では、これまで「不燃ごみ」として処理されていた小型家電内部には、金や銀、レアメタルなどの貴重な資源が含まれており、使用済小型家電を再資源化するため、市役所本庁舎や市民センターなどの公共施設においてボックス回収を実施しています。また、青森市では、「使用済小型家電回収ボックス」とは別に、市内5ヶ所に「パソコン専用回収ボックス」の設置もあります。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所青森県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所弘前市の小型家電回収ボックスとパソコン 弘前市では。貴重な資源の有効活用とごみの減量化を目的に「使用済小型家電リサイクル事業」として、専用の回収ボックスの設置などにより、積極的に回収を行っています。また、市内の出張所窓口においても、小型家電の回収をしています。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所青森県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所八戸市の小型家電回収ボックスとパソコン 八戸市民の皆さんが回収ボックスに入れた小型家電は、八戸市が収集し、八戸リサイクルプラザで一時保管された後、民間の中間処理事業者へ引き渡されます。そこで、選別・解体・破砕等の工程を経た後、金属精錬事業者等へ引き渡され、資源として有効利用されます。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所青森県粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所高槻市の小型家電の集積所回収とパソコン 高槻市では、小型家電は不燃ごみとして毎月1回集積所にて回収しています。また、高槻市は、適正な小型家電リサイクルの推進を図るため、令和3年6月11日に小型家電リサイクル法認定事業者の「リネットジャパンリサイクル」と協定を締結しました。この協定により、ご家庭で不用になったパソコン等の無料回収を行っています。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所大阪府粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所豊中市の小型家電回収ボックスとパソコン 豊中市では、小型家電リサイクル法に基づき、平成28年1月から市内26個所の施設に回収ボックスを設置し、携帯電話やデジタルカメラといった使用済小型家電を無料で回収しています。金やレアメタル等の希少な資源の効率的な再資源化を促進するため、令和2年4月から使用済小型家電の回収品目を変更しています。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所大阪府粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所茨木市の小型家電回収ボックスとパソコン 茨木市では、市内6箇所(市役所・図書館・市民体育館・生涯学習センターなど)に小型家電回収ボックスを設置し、小型家電と水銀使用製品の拠点回収を進めております。回収された小型家電や水銀使用製品からは、有用金属等が回収されリサイクルされます。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所大阪府粗大ごみ処分
小型家電回収ボックスの設置場所枚方市の小型家電回収ボックスとパソコン 枚方市では、市役所・支所・市民センターなど市内19か所に小型家電回収ボックスを設置し、使用済小型家電を回収しています。デスクトップパソコンなど、回収ボックスに入らないパソコンは回収できません。 2025.02.23小型家電回収ボックスの設置場所大阪府粗大ごみ処分