神奈川県粗大ごみ処分

小型家電回収ボックスの設置場所

川崎市の小型家電回収ボックスとパソコン

川崎市では市内公共施設に回収ボックスを設置し、ご家庭で不用になった小型家電を回収しています。川崎市役所の他、各区役所(川崎区役所・幸区役所・中原区役所・高津区役所・宮前区役所・多摩区役所・麻生区役所)、その他複数の施設にリサイクル回収ボックスを設置しています。
小型家電回収ボックスの設置場所

小田原市の小型家電回収ボックスとパソコン

小田原市で小型家電を処分するときは、市内5カ所の公共施設に設置してある小型家電回収ボックスに入れてください。回収ボックスに入れることが出来ない場合は、月1回の「燃せないごみ」の収集日にお出しください。ご家庭で不用になったパソコンは、小田原市では回収していません。小田原市と協定を締結している宅配便回収(無料)、または、メーカーによる自主回収(一部有料)により、処理してください。
小型家電回収ボックスの設置場所

大和市の小型家電回収ボックスとパソコン

大和市では、平成25年11月からご家庭で不用となった小型家電を回収し、有用金属を再資源化する「使用済小型家電リサイクル事業」に取組んでいます。平成26年4月からは回収ボックスを2箇所増設し、また、不燃ごみの中からも使用済小型家電をピックアップ回収し、再資源化を行っています。
小型家電回収ボックスの設置場所

厚木市の小型家電回収ボックスとパソコン

厚木市では、公民館や市施設に小型家電回収ボックスを設置しています。回収ボックスに入らない小型家電は、環境センターに直接持ち込んでいただくことも可能です。回収している小型家電は、投入口(約30cm X 約15cm)に入る対象品目で、長さ50cmを超えるものは粗大ごみ(有料)の扱いとなります。
小型家電回収ボックスの設置場所

伊勢原市の小型家電回収ボックスとパソコン

伊勢原市では、小型家電製品に含まれているレアメタルや有用な金属などの資源確保のため、平成25年4月の「小型家電リサイクル法」の施行に伴い、福祉分野とタイアップした独自の回収事業に取り組んでいます。収集した小型家電製品を福祉事業所に引き渡して解体し、その売却益による障害者の工賃の増加など、地域福祉の向上を目的とした独自の回収システムを目指しています。
家電リサイクルの指定引取場所

神奈川県横浜市でテレビやエアコンの処分≪家電リサイクル指定引取場所一覧≫

神奈川県横浜市で家電リサイクル4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)を持ち込む場合の指定引取場所は、日本通運横浜都筑指定引取場所(横浜市都筑区佐江戸町433)です。また、西濃運輸茅ヶ崎指定引取場所(茅ケ崎市萩園3886番地 ESR茅ケ崎ディストリビューションセンター1階)や、西濃運輸小田原指定引取場所(小田原市下大井660)も指定引取場所です。
モバイルバッテリー

神奈川県の資源・有害物の回収≪電球・モバイルバッテリー≫

神奈川県の資源物の回収を市町村ごとにまとめています。横浜市では、蛍光管・乾電池は週2回の「燃やすごみ」の日に(横浜市では「燃やすごみ」の日と同じ日に「燃えないごみ・スプレー缶・乾電池」を回収しています)回収し、市庁舎等公共施設やスーパーなどの協力店には、小型家電回収ボックスを設置しています。
ゴミ処理広域化

神奈川県の家庭ごみ・粗大ごみの処理施設

神奈川県の家庭ごみ・粗大ごみの処理施設(広域化・集約化)では、市町村を9ブロックに区割りし、各ブロック(政令市のブロックを除きます。)で広域化実施計画を策定実施し、ブロック内での調整の結果、ブロックの細分化が進み、現在は12ブロックでごみ処理広域化の取組が進められています。秦野市伊勢原市環境衛生組合(秦野市・伊勢原市)や高座清掃施設組合(海老名市、座間市、綾瀬市)などがあります。
粗大ゴミの出し方・持ち込み方

鎌倉市で粗大ごみの収集・持ち込み(名越クリーンセンター)

鎌倉市の粗大ごみの持ち込み場所は、電話での事前予約制で、鎌倉・腰越・深沢地区は名越クリーンセンター(鎌倉市大町5-11-16 )へ、大船・玉縄地区は今泉クリーンセンター(鎌倉市今泉4-1-1 )になります。受付場所にて現金で支払い。持ち込み時の手数料は、収集の半額になります。粗大ごみ(1品300円)、大型粗大ごみ(1品600円)です。
粗大ゴミの出し方・持ち込み方

藤沢市で大型ゴミ(粗大ごみ)の収集・持ち込み(石名坂環境事業所)

藤沢市の粗大ごみの持ち込み場所は、緊急時(災害・火災)や引越以外は、原則としてごみを直接処理施設に持ち込むことはできません。持ち込む場合は、可燃系大型ごみは石名坂環境事業所(藤沢市本藤沢2丁目1番1号)に、不燃系大型ごみはリサイクルプラザ藤沢(藤沢市桐原町23番地の1)になります。料金は大型ごみ(納付券1枚500円)、特別大型ごみ(納付券2枚1000円)となります。