蛍光管・乾電池の捨て方

大阪府粗大ごみ処分

吹田市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害危険ごみ(水色コンテナ)≫

吹田市では、蛍光管・乾電池は月1回の「有害危険ごみ」の日に、集積場にある水色のコンテナに出してください。有害危険ごみは、電池、蛍光灯、水銀体温計等有害な物質を含むもの又は取扱いに注意が必要なものが対象です。モバイルバッテリー・充電式電池・ボタン型電池などは対象外で、また、吹田市で収集も行っていません
島根県粗大ごみ処分

出雲市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪資源ごみ≫

出雲市では、蛍光管・乾電池は月1回の「埋立てごみ」の日に、出してください。蛍光管は割れないように買い替え時の箱などに入れ、氏名を明記して出してください。乾電池は透明な袋に入れ、氏名を明記して出してください。平田地域のみ、乾電池は透明な袋に入れたうえで、埋立ごみの指定袋に入れて出してください。
佐賀県粗大ごみ処分

唐津市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収(回収ボックス)≫

唐津市では、蛍光管・乾電池は唐津市役所本庁・各市民センター・唐津市清掃センター・有人の公民館に設置の回収ボックスで拠点回収を実施しています。箱や袋から出して、それぞれの専用回収ボックスへ入れてください。
蛍光管・乾電池の捨て方

丸亀市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪資源ごみ≫

丸亀市では、蛍光管・乾電池は月1回の「資源ごみ」の日に、それぞれ透明・半透明の袋に入れて出してください。飯山町・綾歌町は「缶類・びん類」の日に出してください。新聞紙や包装資材に包んで、割れないようにして専用のケースに入れて出してください。割れても収集します。
宮城県粗大ごみ処分

仙台市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪資源物回収≫

仙台市で蛍光管・乾電池の捨て方は、資源物「缶・びん・ペットボトル、廃乾電池類」として週1回の回収です。集積所に配布される、黄色の回収容器の中へ、直接入れてください。電池は必ず電極部分にテープを貼り、絶縁をしてから透明な袋に入れて、回収容器へ入れてください。蛍光管は運搬中に割れないよう、買ったときのケースに入れるか新聞紙などで包んでから、回収容器の脇に置いてください。
三重県粗大ごみ処分

津市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪危険ごみ≫

津市では、蛍光管・乾電池は3ヶ月に1回の「危険ごみ」の日に、蛍光管は新しい蛍光管が入っていた箱や袋に入れて割れないようにして、乾電池は透明または半透明の袋に入れて出してください。他のごみと混ぜないようにしてください。
愛知県粗大ごみ処分

豊橋市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪危険ごみ≫

豊橋市では、蛍光管・乾電池を4週に1回の「危険ごみ」の日に透明又は半透明の袋に入れて出してください。有水銀の乾電池は「危険ごみ」で、「水銀0使用」と表示されている乾電池とデジタル体温計は「こわすごみ」になります。
埼玉県粗大ごみ処分

鴻巣市で蛍光管・乾電池≪資源回収・拠点回収≫

鴻巣市では、蛍光管は月1回の「資源回収ステーション」の日に出し、乾電池は公共施設等に設置してある回収箱に入れてください。乾電池回収箱は、市役所、吹上支所、川里支所、各公民館などの公共施設、時計店、カメラ店、スーパー、電気店に設置してあります。
京都府粗大ごみ処分

京都市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収・移動式拠点回収≫

京都市では、蛍光管・乾電池は適正処理を推進するため,区役所・支所やまち美化事務所,市内の商業施設などで拠点回収を実施しています。また、蛍光管については、買換えの際に電器店で使用済の蛍光管の引取を回収協力店でお願いしています。拠点回収のほか、更なる資源物の回収を図るため、各まち美化事務所が学校や公園などに出向き、資源物18品目の回収を行う「移動式拠点回収」を平成25年度から実施しています。
蛍光管・乾電池の捨て方

佐世保市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪資源物≫

佐世保市では、蛍光管・乾電池は月2回の「資源物」の日に、品目別に透明または半透明の中身が見える袋に入れて出してください。蛍光管は、40W、長さ120cmまでです。乾電池はアルカリ・マンガン電池・ボタン電池などです。