蛍光管・乾電池の捨て方

蛍光管・乾電池の捨て方

米子市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収(回収ボックス)≫

米子市で蛍光管・乾電池の捨て方は、年4回(6・9・12・3月の第1土曜日)の定期収集日とともに、市役所本庁舎などに回収ボックスを設置することで、排出機会を増やしています。回収ボックス設置場所は、米子市役所本庁舎1階 正面玄関ホール・米子市淀江支所・米子市クリーンセンターです。
蛍光管・乾電池の捨て方

久留米市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ≫

久留米市では、蛍光管・乾電池を「有害ごみ」として週2回の「燃やせるごみ」の日、または月2回の「資源物など」の日に透明・半透明の袋に入れて集積所に出してください。それぞれ透明・半透明の袋に種類ごとに分けて出してください。蛍光管は、購入したときのケースに入れても出せます。
蛍光管・乾電池の捨て方

大分市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪スプレー缶・蛍光管等≫

大分市では、蛍光管・乾電池は4週に1回の「もやさないごみ」の日に、45リットル以内の透明・半透明の袋で出してください。「スプレー缶類」・「ライター類」・「蛍光管・電球・水銀使用計測器」・「乾電池・ボタン電池」は、別々の袋で同じ収集日に出してください。
蛍光管・乾電池の捨て方

下関市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ(戸別収集)≫

下関市では、蛍光管・乾電池は「有害ごみ」として戸別収集の対象になっています。戸別収集は、地域ごとに収集日が月2回あり、収集日にはそれぞれ締切日がありますので、締め切り日までに粗大ごみ等受付センターに申込みが必要です。収集日ごとの収集上限に達した場合は、次の収集日になります。「有害ごみ」は、「水銀使用廃製品」(蛍光管など)と「水銀使用廃製品以外の有害ごみ」(乾電池など)に分別し別々の袋で出します。
蛍光管・乾電池の捨て方

広島市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ≫

広島市では、蛍光管・乾電池は月2回の「有害ごみ」の日に出します。有害ごみの対象は「乾電池・蛍光管・体温計」です。「資源ごみ」の袋と分け、ポリ袋に「有害」と書いて出してください。蛍光管などが割れることによる水銀の飛散・流出を防止するため、箱に入れるか新聞紙などに包んでから袋に入れて出してください。
蛍光管・乾電池の捨て方

安城市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収≫

安城市では、蛍光管・乾電池を、エコランドやと4つのリサイクルステーション、また、民間協力店などに回収ボックスを設置して拠点回収をしています。入れてきた袋は持ち帰ってください。
蛍光管・乾電池の捨て方

豊中市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収(ボックス)≫

豊中市では、蛍光管・乾電池は4週に1回の「不燃ごみ」の日に出すことができます。また、市内の公共施設(市役所・文化センター・図書館など)とともに民間施設(家電量販店など)にも専用回収ボックスを設置し、水銀を使用した蛍光管、体温計・血圧計及び電池類の拠点回収も実施しています。
蛍光管・乾電池の捨て方

一宮市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪町内回収資源(有害ごみ)≫

一宮市では、蛍光管・乾電池は月1回の「町内回収資源」の日に「有害ごみ」として、それぞれ指定のかごに入れてください。回収日の朝、午前7時30分から午前9時までに、町内会やPTAなどで実施している回収場所へお出しください。収集日に出せなかった蛍光管・乾電池は、市内4カ所の拠点回収に持ち込むことができます。
蛍光管・乾電池の捨て方

別府市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪もやさないごみ≫

別府市では、蛍光管・乾電池は月2回の「もやさないごみ」の日に、別府市指定ごみ袋(透明)に入れて出してください。また、小型充電式電池などが原因のごみ処理施設やごみ収集車の発火事故が全国で増加しており、事故を未然に防ぐため、別府市では「市役所本庁舎3F生活環境課」と「別府市リサイクル情報センター(消防署下)」で使用済みの小型充電式電池の回収もしています。
蛍光管・乾電池の捨て方

市原市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ≫

市原市では、蛍光管・乾電池は月1回の「有害ごみ」の日に、透明な袋に入れ、ほかのごみとは1メートル程度離して出してください。収集日は、燃やさないごみと同じ日です。