蛍光管・乾電池の捨て方

蛍光管・乾電池の捨て方

静岡市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪「不燃・粗大ごみ」の収集日≫

静岡市では、蛍光管・乾電池は月1回の「不燃・粗大ごみ」の日に、他の「不燃・粗大ごみ」と分けて回収しています。葵区(安倍6地区)は集積所収集ですが、葵区(安倍6地区を除く)・駿河区・清水区は戸別収集のため申込みが必要です。蛍光管は蛍光管のみでも戸別収集を受付けていますが、乾電池は乾電池のみの戸別収集は受付けていません。
蛍光管・乾電池の捨て方

弘前市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪燃やせないごみ≫

弘前市では、蛍光管・乾電池は月1回の「燃やせないごみ」の日に、無色透明または半透明袋に入れて収集場所へ出してください。長さ45cm未満のものが「燃やせないごみ」になります。長さが45cm以上のものは「大型ごみ」です。
岡山県粗大ごみ処分

岡山市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収・資源化物回収≫

岡山市で蛍光管・乾電池の捨て方は、蛍光管は拠点回収となり、乾電池は資源化物収集日(月2回)の回収になります。廃乾電池は、資源化物収集日に資源化物ステーションの灰色コンテナに入れます。蛍光管は「資源化物ステーション」では収集ではなく、市有施設・民間協力事業者・登録電器店で営業時間内に回収しています。
愛知県粗大ごみ処分

豊橋市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪危険ごみ≫

豊橋市では、蛍光管・乾電池を4週に1回の「危険ごみ」の日に透明又は半透明の袋に入れて出してください。有水銀の乾電池は「危険ごみ」で、「水銀0使用」と表示されている乾電池とデジタル体温計は「こわすごみ」になります。
蛍光管・乾電池の捨て方

鳥取市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪資源物回収≫

鳥取市で蛍光管・乾電池の捨て方は、資源物の「乾電池等」として蛍光管と乾電池を2ヶ月に1回の回収をしています。無色透明または無色半透明のポリ袋に入れて出しますが、蛍光管は購入時のケースなど割れないようにして出してください。
宮城県粗大ごみ処分

仙台市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪資源物回収≫

仙台市で蛍光管・乾電池の捨て方は、資源物「缶・びん・ペットボトル、廃乾電池類」として週1回の回収です。集積所に配布される、黄色の回収容器の中へ、直接入れてください。電池は必ず電極部分にテープを貼り、絶縁をしてから透明な袋に入れて、回収容器へ入れてください。蛍光管は運搬中に割れないよう、買ったときのケースに入れるか新聞紙などで包んでから、回収容器の脇に置いてください。
愛知県粗大ごみ処分

豊田市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ≫

豊橋市では、蛍光管・乾電池は「有害ごみ」として、月1回の「資源」の日に資源ステーションに出すか、リサイクルステーション(資源回収の常設拠点施設)に持ち込んでください。開設日時や回収品目は、各リサイクルステーションによって異なります。
奈良県粗大ごみ処分

奈良市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ≫

奈良市では、蛍光管・乾電池は「有害ごみ」として、「大型ごみ」とともに収集の申込みが必要です。収集申込み後、透明または半透明の45リットル以下の袋に入れ、「有害・名前(苗字)」の貼紙をしてだしてください。大型ごみの申し込みの締切日は、収集日の4日前(土日、年末年始を除く)の15時です。
和歌山県粗大ごみ処分

和歌山市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪蛍光管等≫

和歌山市では、蛍光管・乾電池は年2回の「蛍光管等」の日に、地区別に指定された日時及び場所に出してください。小型家電等の回収日と同時に回収します。平成30年4月から、家庭から排出される蛍光管の分別・収集を開始しており、「蛍光管等」とは、割れていない蛍光管や乾電池・ボタン電池等です。
愛知県粗大ごみ処分

一宮市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪町内回収資源(有害ごみ)≫

一宮市では、蛍光管・乾電池は月1回の「町内回収資源」の日に「有害ごみ」として、それぞれ指定のかごに入れてください。回収日の朝、午前7時30分から午前9時までに、町内会やPTAなどで実施している回収場所へお出しください。収集日に出せなかった蛍光管・乾電池は、市内4カ所の拠点回収に持ち込むことができます。