蛍光管・乾電池の捨て方

広島県粗大ごみ処分

呉市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害危険ごみ≫

呉市では、蛍光管・乾電池はの毎月1回の「有害危険ごみ」の日に出します。資源物ステーションに設置する専用の赤いコンテナに入れてください。有害危険ごみの対象は「乾電池・充電式電池・蛍光管・体温計・スプレー缶・ライター類など」です。
愛知県粗大ごみ処分

豊田市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ≫

豊橋市では、蛍光管・乾電池は「有害ごみ」として、月1回の「資源」の日に資源ステーションに出すか、リサイクルステーション(資源回収の常設拠点施設)に持ち込んでください。開設日時や回収品目は、各リサイクルステーションによって異なります。
蛍光管・乾電池の捨て方

静岡市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪「不燃・粗大ごみ」の収集日≫

静岡市では、蛍光管・乾電池は月1回の「不燃・粗大ごみ」の日に、他の「不燃・粗大ごみ」と分けて回収しています。葵区(安倍6地区)は集積所収集ですが、葵区(安倍6地区を除く)・駿河区・清水区は戸別収集のため申込みが必要です。蛍光管は蛍光管のみでも戸別収集を受付けていますが、乾電池は乾電池のみの戸別収集は受付けていません。
蛍光管・乾電池の捨て方

佐世保市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪資源物≫

佐世保市では、蛍光管・乾電池は月2回の「資源物」の日に、品目別に透明または半透明の中身が見える袋に入れて出してください。蛍光管は、40W、長さ120cmまでです。乾電池はアルカリ・マンガン電池・ボタン電池などです。
兵庫県粗大ごみ処分

神戸市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収・燃えないごみ≫

神戸市では、蛍光管・乾電池を月2回の「燃えないごみ」の日に出してください。蛍光管については、令和2年4月から市内約130か所の回収協力店で拠点回収を実施しています。回収協力店まで持ち込めない場合は、紙に包んで外から分かるように指定袋に「キケン」と貼り、「燃えないごみ」に出してください。
徳島県粗大ごみ処分

徳島市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収≫

徳島市では、蛍光管・乾電池は徳島市役所本庁舎・一部のコミュニティセンター及び公民館・東西環境事業所などに回収箱を設置し、拠点回収をしています。また、乾電池は「粗大ごみ」を出すときに透明又は半透明のポリ袋に入れて一緒に出すこともできます。
群馬県粗大ごみ処分

伊勢崎市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害物コンテナ≫

伊勢崎市では、蛍光管・乾電池は月1回の「有害物」の日に、品目ごとに分別して収集場所のコンテナに出します。地域によって収集日の呼称が違い、赤堀地区は「その他の日(有害物)」、境地区も「その他の日(有害物)」、伊勢崎地区は「資源の日(有害物)」となっています。ボタン電池・小型充電式電池は対象外でしたが、令和5年3月から回収対象になりました
山形県粗大ごみ処分

鶴岡市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪蛍光管・乾電池≫

鶴岡市では、蛍光管・乾電池は月1回の「蛍光管・乾電池」の日に、「蛍光管」・「乾電池」をきちんと分けて出してください。いらなくなった水銀の温度計や体温計は、ステーションに出さないで鶴岡市廃棄物対策課・各庁舎環境担当課に持ち込むか、連絡して下さい。
千葉県粗大ごみ処分

木更津市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪燃やせないごみ≫

木更津市では、蛍光管・乾電池は月2回の「燃やせないごみ」の日に出してください。1枚の指定ごみ袋に入れて、袋の口をしばって出してください。祝日の収集はありません。蛍光管は、袋からはみ出しても収集します。
埼玉県粗大ごみ処分

さいたま市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害危険ごみ≫

さいたま市では、蛍光管・乾電池は週1回の「有害危険ごみ」の日に出します。「もえないごみ」・「資源物2類」と同じ曜日に収集しています。「もえないごみ」とは別にし、種類ごとに別々の透明袋に入れ、収集所のはしに出してください。