蛍光管・乾電池の捨て方

千葉県粗大ごみ処分

我孫子市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪不燃ごみ(乾電池・蛍光管)≫

我孫子市では、蛍光管・乾電池は2週に1回の「不燃ごみ」の日に、別の「不燃ごみ」とは分けて出してください。乾電池や蛍光管は、水銀を含むものがあることから、水銀による環境汚染防止のため埋め立てせず資源として回収し適正に処理します。
大阪府粗大ごみ処分

高槻市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪不燃ごみ(月1回)≫

高槻市では、蛍光管・乾電池は月1回の「不燃ごみ」の日に出してください。不燃ごみは、蛍光管・乾電池以外にも家電製品からせともの類など幅広いものを対象としています。電球・蛍光灯・体温計・包丁など危険なものは、紙に包むなど安全な工夫をして出してください。
愛知県粗大ごみ処分

岡崎市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収≫

岡崎市では、蛍光管・乾電池を、総合資源ステーション「りすた稲熊」や回収協力店(家電量販店・スーパーなど)に回収コンテナや回収ボックスを設置して拠点回収をしています。また、毎週日曜日には市役所・各市民センターでの拠点回収も実施しています。回収拠点の白いコンテナには蛍光管と乾電池を入れてください。
島根県粗大ごみ処分

出雲市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪資源ごみ≫

出雲市では、蛍光管・乾電池は月1回の「埋立てごみ」の日に、出してください。蛍光管は割れないように買い替え時の箱などに入れ、氏名を明記して出してください。乾電池は透明な袋に入れ、氏名を明記して出してください。平田地域のみ、乾電池は透明な袋に入れたうえで、埋立ごみの指定袋に入れて出してください。
神奈川県粗大ごみ処分

横須賀市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪集団資源回収・拠点回収≫

横須賀市では、蛍光管は町内会・自治会・子ども会などによる「集団資源回収」で、乾電池は公共施設・協力店(電器店・スーパーなど)に乾電池回収箱を設置して回収する「拠点回収」となっています。乾電池回収箱での回収は、乾電池(単1~単5形、9V形、CR・BRコイン電池)のみで、ボタン電池や充電式電池は対象外です。
埼玉県粗大ごみ処分

朝霞市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪有害ごみ≫

朝霞市では、蛍光管・乾電池は週1回の「有害ごみ」の日に回収しています。収集日は「燃やせないごみ」の日と同じです。「有害ごみ」は種類ごとに透明な袋に入れて、「燃やせないごみ」の日に、「不燃ごみかご(黄色)」の横へ出してください。
山口県粗大ごみ処分

山口市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪拠点回収(ボックス)≫

山口市では、蛍光管・乾電池は自治会のごみステーション(集積所)には出すのではなく、山口総合支所、各地域交流センター(次は除く。小郡、秋穂、阿知須、徳地、阿東)及び分館リサイクルプラザ、各資源物ステーション、山口隣保館、陶隣保館、寿泉荘、嘉泉荘、小郡資源物ストックヤード、大海総合センター、青江ストックヤード、阿知須清掃センター、阿東クリーンセンターなどに設置してある回収ボックスで拠点回収しています。
神奈川県粗大ごみ処分

小田原市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪スプレー缶などの日≫

小田原市では、蛍光管・乾電池は乾電池は、月1回の「スプレー缶など」の日に出します。それぞれを45リットル以内の透明・半透明の別々の袋に入れてください。「スプレー缶など」は、スプレー缶等・蛍光灯・乾電池・ビデオテープ・カセットテープ・食用油などです。また、蛍光管は、水銀・ガラスに分けて資源化され、乾電池は、水銀・鉄に分けて資源化されます。
神奈川県粗大ごみ処分

平塚市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪不燃ごみ・有害ごみ≫

平塚市では、蛍光管・乾電池は月2回の「不燃ごみ・有害ごみ」の日に出します。蛍光管は、「不燃ごみ」として割れないように透明または半透明の袋や購入時の箱に入れ、他の不燃ごみとは別の袋、箱などで出し、乾電池は、「有害ごみ」として乾電池ボックスに入れてください。
蛍光管・乾電池の捨て方

松本市の蛍光灯・乾電池の捨て方≪資源物回収容器≫

松本市で蛍光管・乾電池の捨て方は、資源物としてごみステーションの専用回収容器に入れてください。蛍光管に使用されているアルミ・水銀・ガラスは再度生成されるなどしてリサイクルされます。乾電池は鉄鋼製品、路盤材、亜鉛精錬の原料となります。